いちれつ、いちれつ。

2/4
5人が本棚に入れています
本棚に追加
/4ページ
 ***  フルーツでGOについて、もう少し詳しく説明することにする。  テトリスなんかでよく見るような縦長のフィールドがあり、上からどんどんフルーツが降ってくるのである。正確にはテトリスと違って、最初からみっちりフルーツがフィールドに詰まっているというタイプだ。そして、例えば横一列を消すと、さらに一列分が上から降ってくるのである。そして、一か所も消すことができなくなったらゲームオーバーというわけだ。  フルーツの種類は、最初のステージではイチゴ、リンゴ、ミカン、ブドウの四種類のみ。それがステージが進むと、メロン、スイカ、バナナなどのフルーツが追加されていきどんどん難しくなっていくのである。特定の個数を消すとクリアとなり、次のステージに行くことができるという仕組みだ。で、さっきも言ったように縦か横に三つ並べるとその並んだフルーツ三つを消せるのである。連鎖で消したり、三つ以上を同時に消したりするとボーナスポイントが入る仕組みだ。なお、消すためには隣り合った二個のフルーツの場所を入れ替える、というやり方を取る。左右か上下の二個しか入れ替えられないので、入れ替えた後にどんな状況になるかも加味して操作していかなければいけないのがポイントと言っていい。  システムとしては、けして難しいものではない。  スキマ時間にちょこちょこ楽しむにはちょうどいい塩梅のパズルだ。しかも、フルーツや登場するマスコットのデザインが非常にかわいい。あたしもすぐ夢中になって遊び始めたのだが。 「またかよおおおお!」  再び、同じ状況にぶち当たった。最後の一列がどうしても消せない、そのせいで。 「マジうっぜえ、この黒いのなんなわけ!?」  このパズルにゲームには落とし穴があった。時々、真っ黒に焦げたようなフルーツが落ちてくるのである。むしろ、フルーツなのかもわからない。どのフルーツと入れ替えても消すことができないそれは、目を凝らしてみると人の頭のような変な形をしていた。全年齢向けのパズルなので、そんな意味不明なホラー要素を入れるとも思えないが。  確かにこの手のパズルで、通常では三つ並べても消せないブロックが落ちてくるようになる、のは珍しいことではない。そういうブロックは、前後左右にくっついた別のブロックを消すと一緒に消えるとか、とにかく特定の手順を踏むと消えるような仕組みになっていることが殆どだろう。ゆえに、あたしも何かこの焦げ焦げフルーツ(?)を消す方法がないものかどうか、試行錯誤してみたのだが。  真横のバナナを消しても消えない。  マジカルモード(実際より多いフルーツが消せるモード)に変化したリンゴを消しても消えない。  ステージを三つほど進めると上から降ってくるようになるこの焦げ焦げフルーツは本当に邪魔で、こいつがあるせいでさっきからクリアできずに詰まってばかりなのである。
/4ページ

最初のコメントを投稿しよう!