1

2/4
13人が本棚に入れています
本棚に追加
/19ページ
 それは知っているだろう、内心でそう悪態をついた。そもそもデジタルコンストラクトは生体マイクロチップメーカーやレンタルサーバー業者の大半が参入しているのだ。業界二番手のミネルヴァ・テクノに勤めていて知らないわけがない。  人間が生きているうちに日々の行動パターンや反応、感情の動き、会話や応答の仕方の癖、そういったあらゆる生体記録(ライフログ)をクラウドサーバー上にアップロードして、模造型人工知能(イミテイト・インテリジェンス)を生成し、本人の死後も人格をサーバー上に残す技術『デジタルコンストラクト』は今や一大産業になっていた。  その売り文句はこうだ。『いつでも大切な家族に会える。変わらぬ絆、思い出以上に鮮明に』。  今や大半の人間が脳内に生体マイクロチップを埋め込み、脳から直接ネットにアクセスできる電脳(ブレインマシン)を手にすることが当たり前になっていた。個人の電脳(ブレインマシン)から日々の情動反応や会話の癖などを定期的にアップロードさせて、人格を再現する模造型人工知能(イミテイト・インテリジェンス)を生成するというのは容易(たやす)いことだ。
/19ページ

最初のコメントを投稿しよう!