正史『三国志』魏書・東夷伝「倭人」

1/1
前へ
/14ページ
次へ

正史『三国志』魏書・東夷伝「倭人」

倭人在帯方東南大海之中、依山島為国邑。旧百余国。 漢時有朝見者。今使訳所通三十国。 「倭人は帯方東南の大海の中で、山島に依拠した国家を形成していました。かつては100以上の国が存在しました。漢の時代には朝見者がいたそうですが、現在は使節が通じる国は30カ国に減っています。」 従郡至倭、循海岸水行歴韓国、乍南乍東到其北岸狗邪韓国。七千余里。 始度一海、千余里至対海国。其大官曰卑狗、副曰卑奴母離。所居絶島、方可四百余里。土地山険多深林、道路如禽鹿径。有千余戸。無良田食海物自活、乗船南北巿糴。 「従郡(中国の古い地名)から倭国に至るため、海岸沿いを漕いで韓国を経て南東に行ったり北岸に行ったりして、狗邪韓国に到着した。距離は7,000余里。 最初に渡った海は1,000余里で、対海国に到着した。大官は卑狗と言い、副官は卑奴母離と言う。彼らが住む島は、周囲が約400余里で、土地は山々に囲まれ、深い森に覆われ、道は鳥獣が歩むような狭いものであった。人口は1,000余戸で、耕地がないため海の幸で生計を立て、南北に船を出して市で穀物を買い求める。」 又南渡一海千余里、名曰瀚海。至一大国。官亦曰卑狗、副曰卑奴母離。方可三百里。多竹木叢林、有三千許家。差有田地、耕田猶不足食、亦南北巿糴。 「そして南の海を渡って千余里の距離を進み、そこは瀚海という海で一大国に至る。その官職も卑狗といい、副官は卑奴母離という。国土は約300里の広さで、竹や木が茂る森林が多く、約3000の家がある。耕地はあるが、それでも食料には足りず、南北の市場での取引も行われている。」 又渡一海千余里、至末盧国。有四千餘戸。濱山海居。草木茂盛、行不見前人。好捕魚鰒、水無深浅皆沈没取之。 「また一つの海を渡り、千余里の先に末盧国がある。ここには四千余りの家があり、山と海に囲まれている。草木は茂り、人が通った跡を見ることはできない。この国の人々は、魚を捕ることが好きで、浅瀬でも深みでも、水に沈んでいる魚をとっている。」
/14ページ

最初のコメントを投稿しよう!

3人が本棚に入れています
本棚に追加