いつかの夏の隠し事

2/2
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/2ページ
次の日のお昼休み。 移動教室から帰ってくると、私の机の右端に小さな付箋が貼ってあった。 「旧館屋上」 旧校舎の屋上…。旧校舎自体が教室のある新校舎から遠く、梅雨が開けたばかりの今は屋上で食事を取る人も少ないだろう。 他の人に見られないよう、こっそりと付箋を剥がすと「ちょっと先生に呼ばれてるから」と噓を付く。 「入試前に男女2人きりはちょっとまずいから、手短にお願いできる?」 屋上で待っていたのは予想通り、きちんとマスクを付けた昨夜の彼だった。 「大丈夫。絶対人には見られないから、ここ。 学校の人に見られない場所情報だけには自信あるからさ。」 彼は空になったパンの袋と、ペットボトルを片手に目を細める。 「昨日はありがとう。ハンカチ洗ったから返したくてさ。 あ、俺が使ったの嫌だったら弁償するから言ってね。」 「別に大丈夫。ハンカチだけ貰っとくね。 あと、話にくい内容だったと思うのに昨日はズケズケ聞いてごめん。」 皺1つない、綺麗に折りたたまれたハンカチを受け取る間、私は彼と目を合わせられなかった。 「それこそ大丈夫大丈夫。 むしろ久しぶりに言いたいこと言えてスッキリしたから。 あ、でも良かったら次、副委員長の話聞きたいかも。」 「多少ならいいけどどうして?」 「前に大学進学組は大変だって聞いたからさ、良かったら副委員長も愚直聞かせてほしいなって。俺まだ進路決まってないから色々情報も欲しいし。」 3年生の夏に…進路が決まっていない! 驚きのあまり、視線が彼へと吸い込まれる。 「そんな、悪いよ。」 「大丈夫、俺こう見えても聞き上手ってよく言われるから。 ネット上での話だけど!」 「…。」 「あ、普段教室で孤立してるボッチのくせにって思ってるでしょ。 まあまあ、試しに1回騙されたと思って話してみてよ。」 ーーー自分を騙さず、素直に生きていく、ということは今の私達には少し難しい。誰かの評価を気にして、従順に生きていくほうがずっと楽だし、効率的だから。  でも卒業するまで、それとも今だけかもしれないけれど。たまには自分を隠さず生きてみるのもいいのかもしれない。
/2ページ

最初のコメントを投稿しよう!