11月29日(水)

4/4
27人が本棚に入れています
本棚に追加
/96ページ
夫婦の溝は思ってたより深いのかもしれない。 そして私はパートナーにお金をあげなきゃならない役目を背負って生まれたのかもしれない。 などと考えながら、極貧生活してるわけじゃなし。これもまた運命……と若干厨二病発動。 (厨二病(ちゅうにびょう)わからない人はくぐって下されm(__)m) 夫のお給料は手取り21万です。 家賃4万。 ローン返済4万。 ローン組む前は気前よかったから、この4万円は夫が思ってた以上に痛手だったのだろう。 厳密には4万弱です。 月々の返済、ギリギリ3万まで減らしてもいいよ、と私は忠告しました。 だけど『大丈夫』と夫は了承。 全然大丈夫じゃないじゃないかい (--〆) でも、節約できるところはたくさんあると思うの。 人によって、削れないものはあると思うけど。お金がないのに小さい無駄遣いたくさんしてる夫に私は苛つきます。 値引きされたデザートもいりません。 外食も減らせます。 夫の通信費も減らせます。 これね、仕事中の待ち時間長いからスマホでYouTubeとか見てたりするから高いプランに入らざるをえないんだよね。 なら必要ないでしょ。読書でもしとれ!と私は思う。 2〜3000円は安くできるんじゃない? カツカツでも生活できてるから節約意識が足りなさ過ぎる。 こればっかは私がしっかりするしかない。 昔から夫には『貯める』という感覚が無いから、そこの意識改革をするのは私には難しい……。 私自身は、……無駄遣いしないように頑張る……かな。 あ、コメダ珈琲の福袋買おうとしてたけど やめたよ! とか。そんな感じのことだけど、私の場合結構大きい金額動かしちゃうから気をつけないとね (;^ω^) 家計簿つけるのが苦手で、思い切ってアプリの家計簿のやつ使ってみてます。 銀行口座とかクレジットカードとか連携して、自分の資産がまとめて見れて感動してます ( ´∀`) で、まぁ…ぶっちゃけ年齢相応の貯蓄あるので…。 危機感がなかなか持てない…。 人間ピンチにならないとなかなか動けないもので…ゴニョゴニョ… 否、そうじゃない。私が感覚的に危機感を持って無くて。 老後はあるかもしれない。だけど、明日死ぬかもしれない。 明日、明後日、もしくは1年後に死ぬのなら。 『今』をどう過ごすかとても考える。 今みたいにダラダラ過ごしてて明日ポックリ逝っちゃっても私はかまわない。 お金が無いまま長生きして生活が不便でも、私は多分気にしない。 欲しいものが買えなければ、買いたいという気持ちもあまりおきない。 欲が無いわけではないけど、セカセカ動いてるより、のんびりした時間の中でゆったりと過ごせればいいと思う気持ちが強いのかもしれない。 そんな事言いながらお金は好きなので、矛盾が……無いとは言えない (;^ω^)そんなもんだ 明日は娘の個人懇談会があります。 私は夫に付いていくだけです。
/96ページ

最初のコメントを投稿しよう!