待ち合わせは磔桜

1/3
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/5ページ

待ち合わせは磔桜

 まだスマートフォンがない、少し前のお話。俗世と遮断された集落は、平成だというのに、未だに厳しい掟や迷信があった。  この集落の奥には、集落をすっぽりと覆うほど枝を広げた古い桜の木がある。桜は磔桜と呼ばれており、その昔、罪人を磔にしていたそうだ。  迷信深い集落の人間は、たとえ満開に咲き誇ろうが、この磔桜で花見をしようとは思いもしない。故に、ここは穴場だった。  ひとりの少女は、暇な時間ができると、磔桜の根本に座り、ぼんやり過ごすのが日課になっている。  この日も、少女は磔桜の根本に座り、ぼんやりと空を眺めている。 「いつまでそこにいるのだ」  おどろおどろしい声が、空から降ってきた。驚いて見上げると、桜の幹に化け物がいた。化け物は、蛇のような体に人間のような顔、口の代わりに、大きな嘴があった。  普通なら怯えたり逃げたりするだろうが、少女は数秒ほど化け物を見つめた後、穏やかな笑みを浮かべた。 「あなた、以津真天(いつまでん)ね? ね、となりにいらっしゃいよ」  今度は以津真天が目を丸くし、少女を凝視した。 「お前、俺が怖くないのか?」 「1番怖いのは、人間よ」  少女が寂しそうに言うと、以津真天は隣に舞い降り、彼女の顔を覗き込んだ。 「見て、ひどい顔でしょ? 皆によく言われるの。『いつまで生きてるつもりだ?』って」  少女が長い前髪をかきあげると、赤紫色のアザが広がっていた。 「私が、怖くないの?」  今度は少女が訪ねた。 「人間の娘ごときを怖がるわけがないだろう」 「そう、そっか」  以津真天がそっけなく言うと、少女は嬉しそうにする。 「お前は、ずっとここにいるな。いつまでそうしているつもりだ」 「いつまでも」  自分の決め台詞を取られ、複雑な気分になる。だが、不思議と悪い気はしなかった。 「あぁ、でも、そろそろ帰らなくちゃ……。病弱の母さんに、ごはんを作らないと」 「母がいるのなら、母といればいいだろう」 「ダメよ。母さんも、私のこのアザを気持ち悪がってるから」  少女は立ち上がり、数歩歩くと振り返った。悲しそうに見えたのは、夕陽を背にしているからか、それとも――。 「ねぇ、明日も、ここに来るから、会ってくれる?」 「不吉な場所で、不吉な物の怪と待ち合わせか。酔狂な小娘だ」 「だって、あなたが初めてなんだもの。私の顔を見て、嫌な顔をしなかったの」  少女は今度こそ、家に帰った。 「ふん、人間ごときが……」  以津真天は鼻を鳴らすと、羽ばたいていった。
/5ページ

最初のコメントを投稿しよう!