ずっと桜は灰色だった

1/9
7人が本棚に入れています
本棚に追加
/9ページ
「わたしは春が好きです。桜を見ると、一年の初めと終わりを感じられて、いろんな気持ちを思い出させてくれるからです」  弾んだ声色に視線を伏せながら、窓の外を向く。先日、美術の授業で『好きな季節』というお題で絵を描いた。どこを頑張ったか、どこを見てほしいか。自分たちの作品を発表する最中、棘が飛んできた。  クラスメイトは悪くない。正直に自分の意見を述べたまでだ。ただそれが、わたしに向かってしまったというだけ。 「春のあたたかさを色で表現しました」  ーーああ、そう。  とどめを刺して、隣の彼女は腰を下ろした。  うなずいたり、先生も同意するような言葉を返している。  こんなつまらない授業は、早く終わればいい。  次の生徒が前へ出て、黒板に張り出された絵にどよめきが起こった。 「えっ、なにあれ?」 「桜が灰色?」  先月転校してきたばかりの、灰木(はいのき)太陽。彼の横には、桜の木が描かれていた。まわりの反応から、わたしだけではなく、みんなも灰色に見えているらしい。  ーーどうして?  おそらく、この教室の中で一番食い入るように見ているのは、間違いなくわたしだ。 「灰木くんは、桜をこの色にしたこだわりとか、なにか意図があるのかな?」  先生の問いかけに、「特にないです」とさらっと答えている。  胸の中に、ある感情が湧いた。  まさか、そんなわけがない。でも、もしかしたらーー彼も同じなのかもしれない。
/9ページ

最初のコメントを投稿しよう!