二ヶ月に一度のアイツ

2/3
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/3ページ
「おい(やすし)ぃ、クーラーでも入れて室温下げてくれよ。この調子じゃすぐ蒸発しちまうだろ?」 「なんで水一滴(お前)のためにクーラー入れなきゃいけないんだよ。」 「うるせえ、いいから入れろー!!お前だって、オレともっと話したいだろ?」 「いいや全く。つーか、二ヶ月おきでも会えるんだし別にいいだろ。」  マグカップの水滴に向かって反論した。 「当たり前という大ッ切なものにありがたみを感じろよ!!水って大事なんだぜ?」 「それはわかるけど……って、なんか聞き覚えある言葉だな。」 「えぇ?"水が大事"だなんて、人間誰でも言ってるだろ。夏とか特に、熱中症対策がどうとか言って。」 「じゃねぇよ、その前。」 「……ひらがなの"よ"?」 「一文字って!なんでそんなにピンポイントなんだよ!?」  水の声が聞こえるようになったのは二十年前からだ。水の声に慣れた頃、コイツは突然俺の前に現れた。 「当たり前の大切さがどうとかってやつだよ。ヤケに聞き覚えがあるんだ。」 「だから、誰でもそんなこと言うだろ?」 「違うんだ。なんだか、結構しつこく言われた気がする……。」  が、それが誰なのか全く思い出せない。誰がどんな声で、どんな顔で……? 「なあ。お前、長いこと俺と一緒にいるじゃん。なにか覚えてないか?」 「う、ううん……なんだろうなぁあ……?」 「……なんか知ってるな?」 「い、いやー別に知ってるとは言ってないぜ……ってやめろやめろ!!コンロに置くんじゃねー!!!教えっから!!やーめーろぉー!!!」  無言の脅迫は結構効いたようだ。()は口を()ってくれるようだ。これが本当の「水割り(・・・)」?  水は切りだした。 「康。水の声が聞こえるようになった日……覚えてっか?」 「は?ある日突然だった気がするけど。」 「うっわぁ、薄情だなぁ。」 「え……?どういうことだよ。」  何かの記念日だっただろうか?何月何日に聞こえるようになったのかすら覚えていなかった俺は、必死に思考を巡らせた。 「お前が(オレ達)の声を聞けるようになったのは、お前の親父さんがいなくなった日からだろー!?」 「おや、じ……?」  俺はポツリと呟いた。  水の言う通りだ。二十年前、親父は蒸発した。それは、この能力を授かった時期と被っていた……んだっけ? 「いやいや、親父が蒸発した日から水の声が聞こえるようになったから、何だっていうんだよ!?」 「まだわかんないのか?鈍感な奴め……。親父さんがお前にその能力を授けたことには、理由があるんだ!」 「り、理由……?水の声が聞けたからなんだって──」 「オレは、親父さんの体の中にいた水だ!!」 「は……はぁあ!?」 「つまり、実質お前の親父!!」 「それは違うだろ。」 「流されなかったか……水だけに。」  水は変わらず話し続けているが、そろそろ蒸発してしまうかもしれない。焦った俺は、マグカップにラップを被せて蒸発を防ぐ。それにしても、まさか親父がこの能力を授けた張本人だったなんて……。 「教えてくれ、親父は生きているのか!?どこにいる!?手がかりくらいはあるんだよな!?」 「どうどう、落ち着いてくれよ。オレは排出されて以来、親父さんには会ってねぇんだ。でもローンのことを考えると、まだあの家(・・・)に住んでるだろうな。」 「自分の体の中にいた水にローンを知られてるの、地味に嫌だな……。って、排出?排出ってことは……お前、まさか!!」  俺はカッと目を見開く。ヒトの体から排出される水、それはすなわち汗または…… 「そう!親父さんの元おしっこです!!」 「うぇえええ……俺、そんなのに二十年付きまとわれてたの?きったねぇ!!」 「失礼だな。下水処理場だって通ってるし、オレは清潔だ!そんな汚物を見るような目で見んじゃねー!!」  水の循環って恐ろしいな、とつくづく思った。
/3ページ

最初のコメントを投稿しよう!