私が桜を嫌う理由(370字のエッセイ)

1/1
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/1ページ

私が桜を嫌う理由(370字のエッセイ)

パッと咲いてパッと散って逝く、桜。 この潔さは、何を意味しているのだろうか? 桜の潔さは、武士の精神に通じるものなのか? それとも命の儚さを伝えているのだろうか? 日本人の多くの人は桜が好きである。 私もその一人である。 花見は何故か、桜だ。 花はいっぱい有るけれど、桜の木の下で宴会を催す。 桜が咲く時、冬の終わりを感じさせてくれる。辛く厳しい冬が終わり、 「春が来た」と心の中で叫んでいる。 綺麗に、豪華に咲き誇る桜達。 人の心を癒し、励ましてくれる。 桜が散る時、花びらは風に舞い薄紅色が何とも言えない。 道路に落ち行く桜も、ゴミには見えない。 桜の季節が終わった時、一抹の寂しさを覚えるのは何故であろうか 春はこれからなのに、葉桜を見ると、 センチメンタルになってしまう。 それは恋人が去って逝った様に。 そんな想いをさせる、憎らしい桜。 でも、やっぱり私は桜が好きだ。
/1ページ

最初のコメントを投稿しよう!