夕食はミモザサラダ

2/2
11人が本棚に入れています
本棚に追加
/2ページ
 翌日の夜、尋ねてきた隣人はすっかり元のダメ社会人のオフモードに戻っていた。  ボサボサの髪、首のところが伸びたTシャツ、サンダル。誤魔化すように羽織ったトレンチコートだけが昨日と同じだった。 「すみません。昨日迷惑をかけたと思うんで」  玄関を開けるなり、彼は6つ入りの卵パックを私に押し付けてきた。  なぜだろう。謝られているのに、寛容な気持ちになれない。  個数の問題ではない。  だって6引く3は3だし。別に損してるわけじゃない。  それよりも私は、彼がだらしない格好をして来たことに嫌な感情を抱いた。  今朝食べたゆで卵を思い出す。  この人のことを考えていたせいで、タイマーの音に気が付かなかった。  想定よりも固く茹で上がった卵は黄身がパサパサで、飲み込むのに酷く苦労した。  喉の奥にはその不快感がまだ残っている。  まだあと2つあるというのに。 「はぁ。別に大したことありませんでしたから、気にしないでください」  急に面倒になって、彼の手を押し戻し冷たくあしらった。  卵なんて見たくもない気分だ。 「すみません。気を悪くされましたよね。  昨日は同窓会に遅れそうだったんで、その場でちゃんと謝れなくて」 「きっちりとした服装で、まるで別人でしたね」 「えっ……ああ、すみません」    すみませんと言わないと死ぬ病気なんだろうか。  謝られるようなことを言った覚えはない。  そういえば、彼が昨日発したのはすみませんじゃなくて、ごめんなさいだった。  その違いは何なのだろう。  もしかして、昨日の彼は見間違いだったのだろうか。双子の兄か弟がいた?  けれど、昨日すれ違った男も、隣人も同じところにほくろがある。  私は彼の目ではなく、左頬をじっと見つめた。  たぶん、同一人物のはずだ。  ううん、本当は知らない。  ほくろの位置を知るほど、私は隣人に興味など持っていなかった。  この人が本当は隣人ではないと言われたら、私はそれを信じるしかない。  春になったとはいえ、夜はまだ冷える。  ドアの隙間から入り込んでくる風に肩を震わせ、私は恨めしい気持ちで彼のコートを見た。 「もういいですか? 部屋着なので寒いんですよ」 「あっ、はい。すみません」 「じゃあ」  私は彼が一歩引いたのを確認すると、ドアノブを引いた。 「あの」 「はい?」  あと数センチというところで声を掛けられ、不機嫌さを隠せない。 「昨日みたいに化粧した方が何倍もいいですよ」 「は……?」  今日、彼が割ったのは卵ではなかった。  ほんのりと芽生えた私の恋心と自尊心。  理解した時点で終わっていた。  恥ずかしい。  ある意味、私たちは似た者同士。  私は人を見た目で判断する浅ましさを自覚し、ゆで卵を握りつぶして完食した。
/2ページ

最初のコメントを投稿しよう!