1/1
92人が本棚に入れています
本棚に追加
/11ページ

 グレイス国はもともと、亜人族の国であった。  その名残を残すのが、耳と尻尾そして――獣化。  先祖から獣の血を濃くひく、ひと握りの者達は耳と尻尾を持ち、トリガー(引き金)で獣化してしまうのだ。  そのトリガーは緊張、驚き、恐怖、リラックスなどがある。  わたしのトリガーは"愛する人"なので、フォックス殿下となる。  王家の血筋は濃く、グレイス国の王子フォックス殿下はあらゆる訓練を受けていて、滅多にはならないはずだが。いとしのラビットの側だと簡単に理性が崩れ、狐になるが――誰も、彼のトリガーはしらない。  フォックス殿下が一度、狐になってしまったら元に戻るまでラビットを離さない。ラビットが獣化して、黒ウサギになったら独占欲丸出しだ。  どうしてこうなったのか、それはフォックス殿下が五歳のとき。はじめて婚約者候補のラビットをひと目みた、フォックスは獣化して狐の姿になった。周りの大人、フォックス自身も驚いた。    はじめて獣化を見た婚約者候補がフォックスを恐れるなか、ラビットは頬をそめてフォックスに近付いた。 『きゃっ、かわいいキツネちゃんだぁ〜』   『可愛い? なら、撫でてくれるのか?』 『うん、なで、なでする。なで、なで、キツネちゃん気持ちいい?』 『よい、おまえは今日から僕を撫でる係な!』 『やった! 今日からナデナデ係ね』  頭のいいフォックスはそれをいいように使い、気に入ったラビットに近付き、彼女に甘えたおした。    10歳のとき、ラビットを婚約者に選んだ、フォックスは我慢できずラビットの頬にキスをした。偶然にも彼女はトリガーが待ちで、それが発動して黒ウサギになった。 (ラビットのトリガーはこれか!)  ラビットが獣化するのは、こうすればいいのかと。本人の知らないところで、フォックスは知ったのだ。 (なんて可愛い、トリガーだ)     12歳――なぜかキス以降、会ってくれないラビット。フォックスはツテをたどり、大魔法使いに弟子入りして魔法を教えてもらう。  そのとき覚えた魔法でラビットの後を追っ掛け、仲良くなりそうな男どもをハイジョした。  だが、ラビットの従者アルだけはハイジョできない。そして、フォックスの知らない間にラビットは、精霊獣ルフ様とも仲良くなっていた。  それ以来、ラビットが獣化すると。 『フォックス、いまはダメにゃ』 『フォックス殿下、ラビットお嬢様にあまり近付かないでください』  邪魔な奴が増えたのだ。  フォックスは――ラビットの側近アルをハイジョする為、騎士団で体を鍛えはじめた。 『誰にも、僕の邪魔はさせない!』  13歳――訓練の末、フォックスは強くなり、むずかしい転移魔法も習得した。覚えたての魔法を使い、狐の姿でフラッとラビットに会いにいく。    ラビットは狐姿の自分を嫌がらないと、フォックスは知っているから。 『フォックス様、狐の姿で来てくれたの?』 『来てやった、なでろ』 『もふもふ、かわいい。尻尾触ってもいい?』 『自由にしろ。もっと、俺をなでろ!』 『ナデ、ナデ、可愛い』 『そうだろう! なでろ』  他の奴が僕にさわるのは嫌だが、ラビットの手は気持ちいいなぁ。
/11ページ

最初のコメントを投稿しよう!