花散る君は美しい

3/16
4人が本棚に入れています
本棚に追加
/16ページ
 彼女と出会った日、僕は何もかもが嫌になっていた。  必修の単位をいくつか落とし、最終学年なのにかなりの授業に出なければいけない。  おまけに同期たちは適正なスピードで就活に向けて準備を進め動き出し、卒業制作の土台を形にしつつあった。  作品作りに悩んでいる体をとってはいたが、僕からは着々と進んでいるように見えた。  気持ちにも時間にもまるで余裕がなかった。 「このままじゃ、卒業できないよ」    そんなおことばを担当の本村先生から頂戴したのも、その頃だった。    こんな自分がむしろなんで美大に引っかかったのか、今となっては謎だ。  現実と自分の実力を見る勇気が欠けていたのだと分かり始め、絵を描くモチベーションは究極まで下がりきった。    入学した頃は、下手くそでも、描ける環境があるだけで幸せだと感じていたのに。    重い足取りで校舎を出た四月の午後、近所の寺にいつもはない賑わいがあった。    人々が引き込まれるように寺の門に歩いていくから、なんとなく誘われるように僕も門をくぐってしまった。    青々とした楓に囲まれて、その枝垂れ桜は滝のように花を咲かせていた。    こんな樹が、ここにあったのか。なんと見事な枝ぶりだろう。    桜はもう終わったと思っていたが、枝垂れ桜はソメイヨシノよりすこし花ざかりが遅いのだと、このとき知った。    一眼レフカメラやスマートフォンを向ける参拝客を避けながら、その造形美に見とれる。    圧巻の存在。  一瞬、時の流れもわからなくなる。    きれいだ。  それでいて、激しい。    自分にもまだ、何かを美しいと感じる心が残っていた。  桜越しに見上げた春の日差しに目を刺された瞬間、 ――はあ、はらり。    熱い吐息が、耳元に吹きかけられた。  
/16ページ

最初のコメントを投稿しよう!