孵らぬ人

3/5
前へ
/5ページ
次へ
――いってきます。 ――ただいま。 ――いただきます。 ――おやすみなさい。  わたしの日常の挨拶は、いつしかその卵にだけ向かって放たれていた。  それに挨拶だけではない。この子を産んでからは、食事中や眠る前に仕事の愚痴や観た映画の感想など、様々なことを話しかけるようになっていた。  まるで娘のようで、次第に、わたしはの話も聞きたくてたまらなくなっていた。  それは本人にも伝えるようになっていた。 「あなたはいつ孵るの? 早くあなたと、話がしたい……」  そう呟いて、眠る日々が続いた。  そうしながら、わたしの後半の人生は、出産の時の誓いと違わず、彼女と共にあった。  彼女がいつ孵るかも分らないので、次第にわたしは友人からの誘いも断るようになっていた。旅行など、日の跨ぐ予定も入れなくなった。わたしに好意を寄せてくる者もいたが、煩わしいので避け続けた。そうしているうちに、誰もわたしには構わなくなった。好都合だった。  わたしは卵のことを想えば想うほどに、社会から孤立していった。けれどそのことにわたしは気づけなかったし、気づいたとしてもどうでもよかった。孤独など気にならなかった。  ただ、彼女さえ孵ってくれれば――。  温めたら孵るのではないかなどと考え、一緒に風呂に入ったり、炬燵に入れたり、毛布を被せたりと様々試したが、蹉跌にきたした。  ただ、彼女さえ孵ってくれれば――。  やがてこの考えに取り憑かれ、盲目になり、わたしは狂い出しそうになっていた。朝目覚めた時、会社から帰ってきた時、風呂から出た時に孵っていないことにいちいち絶望し、必要以上に落ち込んだ。  ただ、彼女さえ孵ってくれれば――。  出産日や自身の誕生日、正月など、何かイベントのある日にファンタジー小説のように孵ることを期待したが、やはりこれもただの妄想に終わった。  彼女はいつの日もトクトクと生命の証を振動させながらも、ついぞわたしの目にその中身を見せることはなかった――。
/5ページ

最初のコメントを投稿しよう!

1人が本棚に入れています
本棚に追加