最後の旅

2/31
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/31ページ
第一章  ヨーコを殺そうと思っていた。  このままでは魔女に嬲り殺され、生き血を吸われ、筋張った肉を齧られ、骨髄を吸われ、余った骨は赤だしか、薄塩振って素揚げにされ、跡形もなくなるほど喰い散らかされると思っていたからだ。  魔女と言っても、箒で空を飛び、杖をちょちょいと振るだけで、食器を片づけたり、ぬいぐるみを躍らせたり、南瓜を馬車にしたり、人を若返らせたり、あらゆる悩みや諸問題を解決してくれる魔女ならば、高給、各種保険完備、オートロック駅チカのタワマン、和洋中選択可の三食付を以って三顧の礼で迎え入れたいくらいなのだが、ヨーコはそんなファンタジーとは対極にある女だ。現実、それも、自己嫌悪する間も与えてくれないほど忙しく、激しすぎる現実だ。  鵜飼いの鵜。  それも、昼間の従属だけでは飽き足らず、毎晩のように檸檬か菜種油のように果汁を搾り取られる。タバコの残り香のする苦い唇で何度も口と舌を吸われ、「いい」と言うまで蒸れたゴルゴンゾーラチーズ臭い毛深い中洲に顔を埋めて蜂蜜を舐めさせられた後で、背骨をミシミシと軋ませながら、腰を蠕動させる。快楽を感じることもやめてしまった軀でも情けなく精を放つ。種の保存ではなく、ただただ魔女の命じるがままにだ。  愚かにも、魔女に自由と尊厳を忌々しい虱のように潰された現在でも俺は占いを信じている。  田舎の祖母が佑星会なる会員三十名ほどのこじんまりとした神道系の宗教団体の教祖をしていた関係で、ガキの頃から姓名判断と九星気学には親しんできたし、フロイトやユングを熱心に読み込まなくても、物心のついた頃から夢解析ができた。そういった霊的なものと占術を味方にしたうえで、教養と自分を高めるための勉強は欠かさなかったので、失敗の少ない人生だった。  そう。十年前にヨーコに出会う前までの俺は……  まさか、ヨーコが俺よりも精密で理路整然とした占術を駆使して、依頼者の悩みや相談に完璧に対処し、導いているプロなどとは夢にも思っておらず、俺に対しては、占術をはじめとした今まで覚えてきたことや経験や解釈を全否定し、「あなたのお遊びの占術では何も解決できずに、あなたは今に全てを失い、年収百万未満の底辺に身を落とし、ステージ四の癌になって狂死する」と脅され、すっかり鼻っ柱を折られ、恐怖心を植え付けられた俺は、見事にマインドコントロールされ、恫喝されなくても、川が海に流れ着くくらいに当たり前のようにヨーコに尽くし、絶対服従を是とし、自ら進んで全てを差し出すようになっていた。
/31ページ

最初のコメントを投稿しよう!