12人が本棚に入れています
本棚に追加
命
この世に生まれる命もあれば、天に召される命もある。それがこの世界の常である。
ムーランルージュは、フランスG1ジャックルマロワ賞勝利の後、年末の香港で開催された香港マイルを制し、翌年の引退レース、アメリカのBCマイルを6ヶ月半の休み明けも何のその、圧倒的な逃げ脚を見せてG1レース4勝目を挙げ、見事にラストランを飾った。そして、繁殖牝馬となる為にクリストフ牧場に凱旋した。
いわゆる名牝である彼女の元には、一流種牡馬を供用する国内外の牧場から多数の種付け依頼が舞い込んでいた。
優秀な血を残す事に全力を尽くす事は、サラブレッド世界では至極当然の事である。
ウッドとバルサはじっくりと配合の検討を重ね、欧州年度代表馬や米国二冠馬等の種付けを行った。
しかし、繁殖牝馬としての初年度は不受胎、そして翌年度の出産では、生まれた仔馬は自力で立つことが出来なかった。長い間、母馬の胎内で育ち、さあこれから、好きなだけ大地を走り回る事が出来るというのに。
母馬は懸命に、「さぁ立ちなさい!」と言っているかのように、生まれたばかりの小さな仔馬をペロペロと舐め、ウッドも懸命に治療を施したものの、その日の夕方に仔馬の命は尽きてしまった。
天に召された小さな仔馬は、お墓の中へ丁寧に埋葬された。
陽子がフランスに来て、初めての悲しい別れであった。泣き崩れる陽子を、家族は優しく慰めた。
「生きていればこそ、体にも心にも傷を負うんだよ、ヨーコ。ただ、ヨーコには愛してくれる存在がたくさんいる。5人いれば喜びは5倍になるし、悲しみは5分の1になる。ヨーコが泣いてくれて、あの子はきっと喜んでいるよ」
バルサは、陽子を子供をあやすように優しく諭した。陽子は涙を溢しながらも、頷いた。
悲しみも喜びも、すべて受け入れる覚悟で、彼女は、この地に根を下ろしたのだった。
強くなろうと思った。
天に召された仔馬の為にも。そして、何よりもまだ小さなエリーの為に。
そんな彼女を励ますかのように、ムーランルージュは第2仔、第3仔と無事に出産し、仔馬もすくすくと育っていった。
そして、第4仔の受胎を確認してから11ヵ月後の翌春、3月中旬のとある明け方の事。
産気づいた母馬を励ますウッドと陽子の横には、スタッフに手をひかれたエリーの姿もあった。陽子がウッドにお願いしたのだった。
生を知って欲しい。そして、いずれは訪れるであろう死をも、と。
エリーはじっと、生の瞬間を見つめていた。
母馬はその体を寝藁の上に横たえていた。仔を宿した腹が大きく波打つ。息遣いが次第に荒くなり、腹の波打ちが更に大きくなる。痛みの頂点。
しかし、ウッドも陽子も手を貸すことはできない。これは、母馬の命を産み出す戦いであるのだから。
勢い、母馬が大きく喘ぐと、羊膜で包まれた小さな蹄が現れた。
破水・・・しばらくの後、鼻先が、頭が姿を現す。まだ・・・これからだ。
がんばれ!がんばれ!
エリーは目に涙を浮かべながら呟いた。
仔馬の肩が出てきた。もう一息。母馬が最後の力を振り絞った、他の馬房の馬達が、まるで、母馬の戦いの応援をするかのように、次々と嘶きを放つ。
そして・・・すべてが解き放たれた。
ついに、仔馬がこの世界に誕生した。ウッドも陽子も、その場で見守っていたスタッフ達も、全員が息を呑んだ。
「まっしろなおうまさんだよ、パパ、ママ」
我に帰ったウッドと陽子は、仔馬の体をバスタオルで拭いて、仔馬の鼻の穴に詰まった羊水を吸引して呼吸を確保した。へその緒が切れたら消毒液をかけて、その後の処置をする。
生まれたばかりの白馬を優しい眼差しでぺろぺろと舐める母馬。何度も何度も立ち上がろうとしては尻餅をつき、それでも諦めず、また立ちあがろうとする仔馬。
そして20分後、彼は自らの四肢で立ち上がった。エリーは生命の力強さに感動して泣いているのであろうか。
「パパ、ママ、おうまさんがんばったね〜」 泣き笑いの彼女を、2人は優しく抱きしめた。
「エリーもがんばったね!」
白い仔馬は無我夢中で、母馬の初乳を飲んでいた。
その年の9月、夏の暑さも過ぎ、これからいよいよ1歳馬が本格的にトレーニングを積むために育成牧場へ移動する日が近づいていたある日の夜半、その異変は起こった。
監視カメラをチェックしていたスタッフがムーランルージュの異変に気付き、ウッドと陽子に知らせに走った。
2人とスタッフが馬房に駆けつけた時には、ムーランルージュは既に息絶えていた。
監視カメラの映像を確認すると、仔馬の横で眠りに就いていた彼女は、突然立ち上がり、馬房を何周かした後、
「助けて‼︎」と、叫んだのであろうか?一声を発してから馬房の壁に体をぶつけ、そのまま崩れ落ちたのだった。
後に、子宮周囲の動脈断裂による出血性ショックと判明した。
彼女は仔馬の体を守るように、押しつぶす事のないように、仔馬の横に横たわっていた。
仔馬はじっと母馬に寄り添っていた。
フランス競馬史にその名を刻んだ名牝を見送る会には、数多くの馬主、調教師、騎手達の競馬関係者だけにとどまらず、国内外からたくさんのファンも訪れ、如何に彼女が多くの人々に愛されていたかを改めて心に刻み込む、悲しい日となった。
本来ならば、もう少しだけ先となるはずの離乳(仔馬が独り立ちする為に母親から引き離す儀式)の時期が、まさかの母仔の別れによって早まってしまった仔馬が哀れでならなかった。
仔馬は嘶き、母親を呼び求めて馬房の中をぐるぐると周回していた。それでも、陽子やエリーが姿を現すと落ち着きを取り戻し、甘える仕草を見せた。母親の温もりが恋しいのであろう・・・頭を撫でて優しく歌いかけると、寝藁の上に体を横たえて、そのまま眠ってしまうかのようだった。
陽子には、いずれ仔馬は母馬と別れなければならないのだ・・・と割り切るより他には、悲しみを拭う方法が見つからなかった。
最初のコメントを投稿しよう!