「活動」に染まった友人

1/4

12人が本棚に入れています
本棚に追加
/58ページ

「活動」に染まった友人

 大学に何とか合格し、初めての一人暮らしをスタートして半年程経った頃。季節は秋に差し掛かっていた。  そんなある日、私の下宿に封筒が届く。差出人は高校時のクラスメイト(男性)であり、彼は仲良くしていた「友人」だった。  確かに下宿の住所と電話番号は彼に伝えていたものの、「それにしても何故電話でなく封筒で?」と疑問に思いつつ、中身を開けた。  中身は聖教新聞の切り抜き数枚と、えらく筆圧の強そうな手紙が1枚。  その時の私はまだ「創価学会」と「聖教新聞」の存在を知らず、「何これ?(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠」…と、思いつつ内容を確かめた。  新聞の切り抜きは「強制連行」や「従軍慰安婦」についての記事であり、手紙には切り抜きの内容に対し「日本人はこういう事を知らなきゃいけない! 考えなきゃいけないんだ!」…という感じのことが書いてある。  新聞の切り抜きは「資料」のつもりか。だから電話でなく封筒か。 「彼」の行動に対し、理解出来たのは「何故電話でなく封筒なのか」という事だけ。  そして中身を確認し終えた私の中に湧いた感情は  少々の驚きと困惑、そして苛立ちだった。  「彼」は在日でも帰化人でもなく日本人。  「彼」が「私と同じ在日」ならば、逆に「私」が「彼と同じ日本人」ならば、まだどういう意図かは分かる。だが「日本人である彼」が、「在日韓国人である私」にその様なモノを送りつけてきたのだ。  何より、私は高校時代に自分が在日韓国人であることを彼に教えていた。彼はそれを知っているにもかかわらず、この行動。まして「高校時代の分別のある彼」という人物像からは正直、想像し難いものだった。  「コイツ、俺に何を言いたいんだ?(⁠˘⁠・⁠_⁠・⁠˘⁠)」という疑問、「これは友人とはいえ、失礼じゃないのか?(⁠-⁠_⁠-⁠メ⁠)」という苛立ちの感情で、私は何とも言えない気分になった。 私は彼に電話した。
/58ページ

最初のコメントを投稿しよう!

12人が本棚に入れています
本棚に追加