「国の単位」で考える

1/3

12人が本棚に入れています
本棚に追加
/58ページ

「国の単位」で考える

 大学2年のある日。私は同級生のA君から質問された。 A君「◯◯君(私)って韓国人なん?(⁠。⁠・⁠ω⁠・⁠。⁠)⁠ノ⁠」 私「そうよ。国籍が韓国やからね、在日韓国人ってやつよ。(⁠・⁠∀⁠・⁠)」 A君「でも日本で産まれて日本で育ったんよね? だったら日本人やないの?(⁠ ⁠・⁠ω⁠・⁠)⁠」 私「いや、日本人じゃなくて韓国人でしかないよ。帰化しない限りは国籍そのままやからね。(⁠๑⁠•⁠﹏⁠•⁠)」  A君は私の説明に首をかしげる。「中身は日本人」とか「文化的には日本人」とか、そういう解釈の話でも無いようだ。  さて、どうしたものか。少し考えて私はこう切り出した。 「在日も似たようなモンやけどさ、今の日本人って『国という枠で考える頭』を無くしてるって思うんよ。A君が分からないのも、そういう事やと思うのよ、俺。」  A君は更に「分からない」といった表情になった。「まあ、そうだろうな」と思いつつ、私は「ではこんな話はどうか」と、続けた。 私「あくまで『例えばの話』やけども、A君は『日本の国旗を踏め』って言われたら踏める?」 A君「ああ…う〜ん…まあ、踏めるね。(⁠o⁠´⁠・⁠_⁠・⁠)⁠」 私「じゃあさ、佐賀県(A君の出身県)の旗とか、自分の母校の旗とか、同じ様に『踏め』って言われたら、どうなん?」 A君「いや…いや〜、それは出来んやろ。(⁠。⁠ŏ⁠﹏⁠ŏ⁠)」 私「そうよね。でも『日本の国旗』だったら『踏める』と言えてしまうわけよ。」  A君は「まあ、確かに…」といった感じの表情で、考えながら私の話聞いている。すぐに感情的にならず、能動的に人の話を聞ける人はありがたいものだ。A君がそういう人だった。  そして私は更に話を続ける。
/58ページ

最初のコメントを投稿しよう!

12人が本棚に入れています
本棚に追加