不思議なたまご

1/1
3人が本棚に入れています
本棚に追加
/1ページ

不思議なたまご

「1コ100円から」  道ばたで、小さな屋台を見かけて、思わず立ち止まってしまった僕に、その人は言った。  まん丸なもの、楕円形のもの、小さいもの、大きいもの、まだら模様のもの、きれいな空色のもの、可愛らしいピンク色のものなど、たまご? のようなものがいろいろ並んでいる。 「どうぞ、手に取ってみて」  そう言われて、僕は、ひょいと手を伸ばす。小さくて、ピンク色の楕円形のものを、手のひらに載せる。思ってたより、しっかりとした重みがある。中はどうなっているのだろう? 表面はすべすべしていて、手のひらにすっぽり収まって、なんだか可愛い。  彼女にあげたら、喜びそう。ちょこんと、棚や机の端に飾っておくのによさそうだ。 「それにしますか? 袋はいりますか? 」  その人は、言った。 (今どきは、屋台でもレジ袋をどうするか聞かれるんだな)と、思わず笑って、 「レジ袋?」 と聞き返した。すると、その人は、笑って、 「というか、それぞれ専用の袋があるんですけどね。たまに、いらないって人もいるので」 「専用の袋って、どんな?」 「その子には、これですね」  その人が差し出した袋は、これまた可愛いピンク色の巾着で、表面には、ピンク色のブタの絵がついている。 「じゃあ、袋も下さい」 「袋代もあわせて、115円です」  僕は、120円渡して、おつりを5円もらう。  そのとき、ふと、きれいな空色のたまごも気になった。 「これは、おいくら?」 「それは、ちょっとだけ、高くて、袋込みで335円」 「じゃあ、それも」  つけてくれた袋には、晴れ渡った空のような、明るい青色をしたクジラの絵がついている。  そうだ。彼女には、好きな方を選んでもらおう。今日は、ちょうど彼女がうちに遊びに来ることになっている。  遊びに来た彼女に、僕は、2つの袋を差し出す。 「おみやげ。どちらか好きな方を選んで」 「え? あら。可愛い。どっちもいいね」  迷いに迷って、彼女は、空色の方を選んだ。僕は、ピンク色の方をとることになった。  袋から、たまごのようなものをコロンと出して、彼女は、手のひらにのせる。両手でそっと温めるように包みこむ。僕も、同じように、ピンクのたまごを両手で包む。 「なんか、あったかいね」  彼女が言った。 「うん。なんかあったかい気がするね」  僕も答える。 「なんか、中で、音がするみたい。ぴちぴち、って」  彼女が言った。 「え?」  僕は、耳をすます。 「まさか」 「そっちのピンクのは?」  言われて、耳をすます。 「いや、音はしない。……でも、声がする」  ぶう。 「いや、まさか」 「まさか」  恐る恐る開いた手を見ると、たまごのようなものに、ひびが入っている。  2つとも。  そのひびは、みるみるうちに、大きくなり、びっくりしている僕らの目の前で、完全に割れた。  そして、中から、手のひらサイズの、きれいな空色のクジラと、ピンク色のブタが出てきたのだ。びっくりしたけど、それを上回る可愛いさで。 「うわあ……可愛い」 ため息交じりに彼女が言う。 「すごい、泳いでる」 僕も、言う。  小さなピンクのブタが、ころんころんと僕の膝の上で転げ回り、小さなクジラは、僕らの目の前の空中を、ゆっくり泳いで横切っていく。 「まさか、ほんとに、たまごだったとは……」 「何だと思ったの?」 「ペーパーウェイトかなんか。置物かな、と」 「これ、どこで?」 「すぐそこの道端の、屋台」 「まだ、他にもあったの?」 「うん。いろいろ、いっぱい」 「白と黒のは?」 「う~ん。あったかも。黄色くて、茶色のまだらのとかも」 「行こう! そこ連れてって」 「え?」 「パンダの、あるかもしれない」    (そうだった。彼女は、超がつくほどのパンダ好きだった)  僕は、ブタをポケットに入れて、彼女は、肩にクジラをのせて、さっきの屋台を目指す。  さっき屋台のあったあたりまで来たけれど、どこにも、その姿は見当たらなかった。 「ああ、ざんねん~」  彼女は、少しがっかりしていたけれど、彼女の目の前を、空色クジラが、ぴちぴちと音を立てながら、行ったり来たりするのを見て、愛しそうに目を細める。 「まあ、いいか。この子がいるし。……ね、空ちゃん」  どうやら、名前を『空』に決めたらしい。 「ぶう」  ポケットの中から、ちょっと催促するような顔で、ピンクのブタが鳴いた。 「ぶうこ」 呼んでみた。 「ぶぶう」  めっちゃ不満そうだ。 「なんで? ぶう、って鳴くから、ぶうこ、にしたんだけど」 「もっと可愛い名前にしてって言ってる顔だよ」  彼女が言う。 「じゃあ、ピンク色だから、ぴんちゃん」  「ぶぶう」 「……桃色だから、桃ちゃん、は?」 彼女が提案した。 「ぶう!」  ブタはゴキゲンな声で言った。 「決まりね」  彼女と僕は歩いて、空と桃は、空中とポケットの中で、もと来た道を戻る。 「これ、誰かが見たら、びっくりするよね、きっと」 「うん。きっとね」      そのとき、前から、1人の男性が歩いてきた。見ると、彼は、頭の上に、小さなキリンをのせている。 彼と目が合った。 「可愛いですね」 僕が言うと、 「ええ。……きりちゃん、ごあいさつ」  彼が言うと、頭の上のキリンが、長い首を動かして、ぺこりと頭を下げた。 「うわ。お利口ですね」 「ちょっと教えてみたら、すぐに覚えてくれたんです」  彼は、ちょっと得意そうだ。 「じゃあ」  そう言うと、彼はウキウキと去って行った。    マンションまで戻ると、エレベーター前で、家主さんに会った。  彼女の肩には、小さな灰色のゾウがのっている。可愛い鼻を振り上げて、その子は、「ぱおん」と鳴いた。 「わあ、ゾウですか?」 「可愛いですね」  僕と彼女が口々に言うと、 「でしょう? ちょっとだけ重いけど、この子ね、マッサージが得意なの。いい感じに、肩やら腰やら、踏んでくれるの」 「それはいいですね」 「そのピンクの子も、空色の子も、可愛いわね」  家主さんが言うと、 「ぶ!」  ぴち!  うちの子たちも、嬉しそうに返事をした。    どうやら、不思議なたまごから孵った動物を手に入れたのは、僕らだけじゃなかったようだ。誰が、どんな動物を連れているのか、これから人に会うのが楽しみになりそうだ。彼女と僕は、ちょっとワクワクしている。  家に着くと彼女は、両手で輪っかを作って、 「空ちゃん、くぐってごらん」と言った。  クジラはぴちっと跳ねて宙返りしたあと、きれいにその輪っかをくぐり抜けた。 「すごいね」 「うん」  空は、何度も輪っかをくぐり抜けてみせる。ちょっと得意そうだ。    ふと見ると、ポケットの中で、桃がなんだか、しょんぼりしている。 「どうした? 桃」 「ぶぶ……」  たぶん、自分は、何も得意技がないと思って、しょげているんだろう。僕は、ポケットから桃を出してやり、そっと両手で包んで言った。 「あのね、桃は桃。何かが出来ても出来なくても、そんなの関係ないよ。桃は、大事な可愛いうちの子だよ」 「……ぶぅ」  桃が、甘えたような声で、僕の手のひらに、鼻をすり寄せてくる。可愛い。それで、十分だよ。ね、桃。 (それにしても、あの屋台、なんだったんだろう)  僕の頭の中に、かすかな疑問が浮かんだけれど、あっさり、その疑問は、頭の片隅に押しやられていった。なぜって? 「ぶ?」  つぶらな瞳で、見上げてくる桃があまりにも可愛すぎて。よけいなことを考える暇なんて、ないから。
/1ページ

最初のコメントを投稿しよう!