第一話・異動命令

1/1
22人が本棚に入れています
本棚に追加
/103ページ

第一話・異動命令

 駅の改札を抜けて表の北山通りに出ると、車内の冷房で体内に蓄えた冷気を払い()けるように蒸し暑い空気が、一気に体を舐め回すようにひつこく付き(まと)いだした。車内は冷房が効いていただけにさっきが天国ならここは地獄か。その地獄があの山裾まで続くとなるとゾッとした。しかも歩き出すとにわかにもくもくと湧き出した雲は、完全に天空の色まで替えてしまった。  七月の初め頃は例年ならまだしとしと降る所謂(いわゆる)梅雨の中休みの季節なのに、梅雨明け間近に迫るほどの大雨が降り出した。それこそ天地を揺り起こす土砂降りだった。丁度、彼、倉島(くらしま)は京都の山裾にある療養所を訪ねて此の天災の豪雨に遭った。それは凄い梅雨末期に似た最後のあがきのような豪雨だ。  あがきと言えばあいつ水木だ。俺は本当はあいつがここに来るはずだった。それがどう言う訳か上司が急に俺に療養に行けと薦められた。勿論何の予備知識も無く、まして初めて訊く療養所だった。いったいそこへどうして俺が行くのか、入社して間もない者に判るはずもない。  貨物専用の鉄道会社に入った倉島が思い当たるのは数週間前に起こった列車事故だ。あれは運転手の水木がポイント切り替えの信号を見落としたから起こった列車事故だ。この春に入社して間もない倉島はまだ表向きは運転助手だが、時々運転を任されることはあっても、何もない区間で信号のある構内をまだ走ることは無かった。だが会社から此の脱線事故についてどう言う訳か「お前は過敏すぎて神経衰弱になったらしいから暫く内の会社が指定する保養所へ行け」と強制では無いにしても、新入社員の彼には答えようがなく従った。いや、従わざるを得なかった。  そこで何の説明もない上司に代わって従業員休憩所で見つけた一年先輩に説明を求めた。彼曰く内の会社へ入ると先ず実際の列車を運転する前には先ずあの山奥で療養するらしいが、先輩はまだそこには行ってなかった。つまりその年は欠員が出来て間に合わ無かったらしい。だが今年に至っては減便で欠員も出ないから即ちゆとり教育の一環として呼ばれたらしい。  だから俺はどう言う話の内容なのか知らないが、古株に訊いてやると言われて仕入れて来た情報に基づくとこう言う事だ。  列車の運行に携わる者はたとえ保線員でも気の緩みは許されない。少しでも不審な行動に気付けば精神療養を求められる。だからそこに行かされるのは他言無用で非社交的な者が選ばれる。即ち俺みたいな調子の良い人間は人選されない。そこへいくとお前へのように無口で付き合いの悪い人間にご指名が掛かる。それは褒められてはいないがバカにもされてないのだろうか。まあ取りようによっては世間から爪弾(つまはじ)き状態だから二つとも当たっているだろう。  そこまで言われればもう到底判らんを通り越して矢張りバカにされていると確信できる。それでもいったい何の療養だと訊ねても埒があかない、どうも会社の基本方針らしい。だから倉島のような口の堅い、何を考えているのか解らんちょっと変わった人間が行かされるらしい。
/103ページ

最初のコメントを投稿しよう!