43章 長崎丸山遊郭

2/6
前へ
/109ページ
次へ
(二)長崎支配勘定、松山惣十郎 「長崎支配勘定、松山惣十郎である。」 長崎奉行所で一行と対面したのは、30代半ばと思しき役人だった。大奥の警護をしてきた一族らしく、すんなりとした男だ…もちろん江戸から派遣されているので、江戸言葉だ。 「江戸より参りました久石新之丞にございます。」 「工藤宇七郎にございます。」 「御天領、石見銀山山師、吉田理兵衛とその娘、お理でございます。」 「娘?」 松山が驚いたように繰り返した。 「顔をよく見せられよ。」 お理がおずおずと顔を上げると、ぱっと松山の顔が赤くなった。理兵衛のほうを向いて問いかける。 「娘に、なにゆえこのような若衆姿をさせておられる?」 「この子は唐人言葉を操る通詞でございます。わたくしの御勤めに欠かせませぬ。旅の用心でございます。」 「そうか。」 それ以上追及することもなく、松山はそれぞれの御役目へ指図しはじめた。 「おのおのがたのお役目は聞いておる。久石新之丞どの、エレキテルのからくりの調査のため、長崎の荒物、書物を扱う古物商人をお引き合わせいたそう。工藤宇七郎どのは、丸山界隈に行商がてら、蘭語の達者な丸山芸者を探すとのことだが…」 「はい。」 「身分を隠されたほうが良いだろう。平賀源内の小間物商いを手伝う職人と名乗られるが良い。有名楼閣の出入り商に話をつけよう。」 「ありがとうございます。」 「吉田理兵衛どの、蘭鉄の調査、それがしからの指示は御無用であろう。ご自由に長崎を動き、足りぬものがあればお知らせくだされ。」 「かたじけないことでございます。」 松山がお理をちらと見た。 「娘御は唐人言葉を話されるとのことだが、蘭語が読めぬと、こたびのお役目は果たせぬ。いかがであろう、滞在のあいだに蘭語を学ばれては?」 「願ってもないお話でございます。では通詞のもとに…?」 「いや、長崎には女子が蘭語を学ぶ場がある。そこに行かれよ。」 「なんと…女子に蘭語を教えておられるのですか!」 「うむ、長崎出島に出入りする芸妓たちを仕込む、見番がある。そこでしばらく、芸者見習いのをなさると良い。」 吉田理兵衛が凍り付いた。かわいい愛娘を、芸者見習いに、だと⁉ 「他の場所で、蘭語を学ぶことはできぬのですか?」 「蘭語通詞の連中は気位が高い。娘に教えてくれと頼んでも、むずかしかろう。それにここ長崎丸山の芸妓は、吉原の太夫にも負けぬ稼ぎと学のある女たちじゃ。」 理兵衛が断ろうとしたそのとき、お理の細く高い声が響いた。 「まいります。わたくしは、蘭語を学びとうございます。」 お理の声を耳にした松山惣十郎が、また赤くなった。 「女子が蘭語を学べるのは、あそこ以外ない。そこもとは若衆に化ける太い肝持ちじゃ、芸妓見習いに化けるぐらいできよう。」 「はい。御礼の言葉もございませぬ。」 「唐人言葉と蘭語を使いこなせる通詞は男でもおらぬ。励まれよ。」 理兵衛は身じろぎもしない…あとで父娘喧嘩とならねばいいが…
/109ページ

最初のコメントを投稿しよう!

18人が本棚に入れています
本棚に追加