1/3
8人が本棚に入れています
本棚に追加
/15ページ

 少女が目を覚ましたとき、既にバードは褐色の翼に姿を変えて、僕の背中に納まっていた。  彼女はベッドから身を起こして、床に座り込んだままの僕を見つけ、寂しげに微笑みかけてきた。目じりに残る涙のあとが痛々しかった。  やはり彼女は理解していた。恋人との再会と別離が、彼女が禍神に捧げなければならない供物なのだということを。死を願うものの死は真の供物にはなり得ないことを。生き難い生をこそ、彼女は生きていかなければならないのだということを。  ドアがノックされ、ハウスキーパーと称する女が顔を覗かせた。 「朝食の用意ができておりますが」  はっきり言って僕も消耗しきっていたので、その場を動きたくなく、申し訳ないけれども朝食は食べられないといって断った。  女はずかずかと部屋に入り込んできた。 「では、シーツの交換をさせていただきます」  どうがでも僕らを部屋から追い出したいらしい。  動けない僕の代わりにバードが僕の身体を使って立ち上がり、エストーラの手を引いて言った。 「仕方ない。食べに行こうか」  エストーラは少し顔を赤らめて寝衣の襟元を正してから、床に足を下ろした。 「一度、部屋に戻って着替えてきてもいいでしょうか」  頷くと、少女はパタパタと足音を立ててドアの向こうに消えた。  元気そうだ。  保留にしていた答えが、僕の中ですとんと胸に落ちてきた。  バードはやはり冷酷ではなく優しいのだ。  女は毛布を巻き上げてシーツをひっぺがし、夕べの交わりのあとを確認した。おそらくカイアルに報告するのだろう。  この上もなくぶしつけな態度だったが、僕を全く恐れていない様子にちょっと驚いて、それから笑みがこぼれた。禍神といって闇雲に恐れる人間ばかりではないということだ。  そこまで考えて、僕はまた可笑しくなった。僕は人間でいながら、禍神であるバードを恐れてはいない。そんな人間が二人いるのならば、三人、四人と幾らでもいるのだろう。 『それは違うぞ』  女が去って整え終えたベッドに腰を下ろした途端、不意にバードが異議を唱えた。 『あの女は想像力がないだけだ。ユキヤのように私を恐れずにいるものなど、他にいるものか』 「そんなこと、決めつけるなよ」  即座に僕は反論した。 「エストーラだって、もうあんたを恐れていないじゃないか。あんたのしたことを彼女はちゃんと理解していると思うんだけどな」 『あの娘をおまえのようなむごい目に遭わせたわけじゃない』 「なら聞くけど」  僕は切り返す。 「僕がもう食われるのはこりごりだ、あんたに縛りつけられているのは嫌だ、どこか別の場所に行って別の人間を捕らえるなり食うなり勝手にやってくれって言ったら、あんたはどうする?」  本当はみじんにもそんなことを考えていたわけじゃなかったけど、僕はあえてそう口にした。バードが僕に対して抱いているらしい負い目のようなものが、いかに根拠のない思い込みであるかを説明したかった。  僕は無理矢理捕らえられて生贄にされているわけでは決してない。むしろこちらがバードの枷になっているといったほうがいい。彼が人を殺めないための重い不自由な枷だ。僕がいなくなれば、バードは尼さんとの約束を守れなくなるのは不本意かもしれないけれども、とりあえず禍神として生きていくにはそのほうがずっと自然なはずだ。  僕の言葉を聞いて、僕の背中で翼がもの言いたげに揺れた。けれどもバードは言い返さなかった。何か言いたげな気配のまま、バードは黙りこくっている。  着替えを終えたエストーラが戻ってきたので、意味ありげなバードの沈黙は気になったが、ひとまず僕らは対話を打ち切った。
/15ページ

最初のコメントを投稿しよう!