マジ?

2/8
8人が本棚に入れています
本棚に追加
/106ページ
「遼ちゃん、私、図書館へ行くわ、宿題の読書感想文を 書かなきゃいけないの」明紀は、遼に、そう告げる。 「そうか、うるさくなるから、その方が良いな、頑張れよ」「うん」 明紀は、図書館へ行き、読みたい本を探して読み終え 菓子パンとカフェオレを食べると、一休みして、その感想文を書く。 書き終えた文章を読み「う~ん、な~んか、いまいちだな~」と、納得しない 別の本を読み、今度は、その感想文を書く。 「これも、いまいちだけど、もう、これで良いや」と、諦める。 時間は、もう五時だった。 何時ものスーパーへ寄り「今夜は、何にしようかな~」と、食材を探す。 「お昼は、菓子パンだけだったからな~夜は、がっつり行くか」 明紀は、焼き肉用の肉と、野菜を買う。 家に帰った明紀は「ん?」何か違和感を感じた。 玄関を入って直ぐ右の壁が、取り払われ、ドアになっている。 「ドア?」そのドアを開けると、隣の家の玄関の上り口だった。 「壁を取って、ドアで行き来出来るようにしたのか」 その先にあるドアを開けると、広い部屋になっていた。 「ここを事務所にしたんだな」と、明紀は呟く。 そこには、まだ張りかけの壁紙や、板切れなどが散乱していた。 「どんな風になるのか、出来上がりが楽しみだな」 それだけ見て、明紀は、冷蔵庫に買って来た物を入れる。 それが終わると、ベランダへ出て、洗濯物を取り込んだが 「え?」ベランダの、隣との間に有る、災害時には破れる壁が無くなり 隣のベランダと、行き来出来るようになっていた。 明紀の家は、東の端なので、ベランダは、東側にも有る。 だから、遼の家と合わせると、かなりの長さの有る、ベランダになった。 「これなら、犬を飼っても、走らせられるな」犬好きの明紀は、直ぐそう思う ここは、ペット可のマンションだったが、犬を飼いたいと言う明紀に 犬を飼う事が、どんなに大変な事か、麗美は、滾々と言い聞かせ 第一、昼間は誰も居ない部屋で、ずっと留守番させるなんて 可哀そうでしょと言われ、明紀は、諦めた事が有ったが 今でも、母が仕事で遅くなる時や、出張で家を空けた時は 犬か猫が居たら、こんなに寂しくは無いだろうにと、思う事が有る。 だが、自分の寂しさの為に、飼われるなんて、犬にとっては迷惑だと諦める。 手に入らない物は、諦めるしかない、そう、諦めが肝心なのよ、、、。 明紀は、子供の頃から、そう自分に言い聞かせて来た。 そう思う様になった原因は、母と離別した父親に有る。 明紀が5歳の時に、父と母は離婚した。 だから、毎年毎年、父親参観日も、運動会の父親参加も、諦めた。 父の日のプレゼント、何にした?等と言う友達との会話も諦めた。 父親に関する、全ての事を諦め、父の分まで働く母との会話や 団欒の時間も諦めて来た、それを、もう10年以上も続けている。 私は、諦めのスペシャリストなんだ!! その父親との、面会日が、明日だった。
/106ページ

最初のコメントを投稿しよう!