懺悔と代償

1/1
前へ
/48ページ
次へ

懺悔と代償

 深夜に煌〻(こうこう)とした星と虹が出現してから、雨と雷雲は去ったようであった。  村の長、勘四郎(かんしろう)は落ち着きを取り戻し、石の上に腰掛け、村人の様子に目を配り考え事をしていた。  これから、何をすべきか――。  村の壊滅、突如として現れた数々の現象を利用すべきか、否か――。  勘四郎(かんしろう)の頭の中で囁く声が聞こえる。  『狐の仕業(しわざ)』にしろ、と――。  一日のはじまり、清〻しい朝がもうじき訪れようとしているが、勘四郎(かんしろう)の目には血のような真紅(しんく)が染め上げているだけであった。湧き出る、憎悪(ぞうお)。  背後から突然何者かゞ、彼を抱きしめた。 『たゞいま』 『――やっと戻ったか、お絹。また居なくなるのかと、肝を冷やしたぞ』 『お祖父(じい)ちゃん、もういゝでしょう、やめよう。狐たちも、村のみんなも、これ以上苦しめないで。母さんもきっと、そう願ってるわ――』 『……』 『あの子、夜に狐の術を使ったそうね。――杜明(もりあき)はね、私の子。ずっとお(した)いしている狐のお方との子なの』  お絹と勘四郎(かんしろう)の視線の先には、依代(よりしろ)の明かりに照らされ、お(たき)光一郎(こういちろう)杜明(もりあき)が狐の狐生和(こうわ)に寄り添い寝ていた。  お滝の後ろには、鼻と(まぶた)を赤くした幸造(こうぞう)が草むらに横になっている。  もう一度、生贄(いけにえ)に捧げなさい。その人間の子、狐の子と共に、全員。  勘四郎(かんしろう)の頭の中で、また声がこだました。頭を振り囁く声を振り払おうとする。 『お前もまた狐の元に行くのか――、お(みき)と同じように。そうなのだろう』  過去に彼は、愛娘(まなむすめ)のお(みき)を生きたまゝ山の神々へ生贄(いけにえ)として捧げたことを悔やんでいた。  愚かだったと湧き出る後悔に打ち(ひし)がれていた時、偶然か必然か『狐退治』を生業(なりわい)とする例の者とこの頃に出会い、そこから何故(なぜ)か山に住みついていると遥か昔から噂されていた『化け狐』狩りが加速してしまった。  それ以降、山へ密かに村人を生贄(いけにえ)として捧げ行方知(ゆくえし)らずとし、民をあたかも『狐が人を(さら)った』かのように見せ、その仇討(あだう)ちとして狐狩りを繰り返していた。  その長の思惑(おもわく)に気付いた一部の民は、自分が生贄(いけにえ)の対象から除外されるため狐狩りに協力する者や、見てみぬふりをする者も居たという。  全ては勘四郎(かんしろう)の心のスキに入り込み、思考と行動を操っていた者がいる。  まさに『狐退治』の末裔(まつえい)仕業(しわざ)の可能性が大いにあった。 『母さんは、狐の村で幸せに暮らしていた。大きな銀杏(いちょう)の木の下で、今もきっと皆を見守ってる』 『――そうか』  娘のお(みき)はこの世には居ない、勘四郎(かんしろう)は、そのお絹の言葉ですべてを(さと)った。  あの地で最期(さいご)を迎えた生命(いのち)は、必ず狐として生まれ変わるのよ――。だからまた、きっと――  狐の村の秘密を口にできないお絹は、心のなかでそう祖父に伝えたのであった。  一瞬、お絹を見えない誰かゞ抱きしめたが、何の驚きもしなかった。  なぜなら、この温もりと残り()は――狐杜那(ことな)のものであったからだ。  彼への想いと共に過ごした懐かしさで涙が零れた。 『ずっと居てくれたのね。助けてくれたのでしょう』  太陽が真上に登り始める頃には、あの白く巨大な魚は、植物の笹魚の状態で、お絹の手のひらに三つ、コロンと存在していた。 『みんな、そして狐杜那(ことな)様――ありがとうございます』    村の危機はなんとか乗り越えられた。だが、お絹の表情はとても寂しげである。  唯一、最後まで見つけることが叶わなかった者がいたのだ。その無念を抱え、お絹は生きることゝなってしまった。  勘四郎(かんしろう)はその後、呪術(じゅじゅつ)対価(たいか)として盲目(もうもく)になる。  狐生和(こうわ)に直接呪詛(じゅそ)(ほどこ)したという狐狩りの末裔(まつえい)の名をお絹に託そうとしたが、術の力によりその名を勘四郎(かんしろう)は永遠に口にすることができずにいた。  当然ながら、杜明(もりあき)の成長を目に焼き付けることも叶わなかったという。  村へ招いたというその末裔(まつえい)が果たして今、どの地方に存在するのか、未だに分からぬまゝだ。声色も今では思い出せず、それが人間か、化けものかすらも謎に包まれているそうだ。
/48ページ

最初のコメントを投稿しよう!

17人が本棚に入れています
本棚に追加