鎌倉高校前

1/1
37人が本棚に入れています
本棚に追加
/13ページ

鎌倉高校前

こんにちは、まめたです。 4年ぶりの "新作公開" 。 ちゃんと登録できたのか、皆さんにお伝えできたのか不安でしたが、☆やページコメントをいただいてホッとしています。 お立ち寄りいただきありがとうございます(^^) 今回からマイペース更新となりますが、のんびりお付き合いいただければと思います。 よろしくお願いします。 さてさて、GWに突入しましたね。 5/1,2を休めば9連休、取れた人は多いのかな? 我が家は私も夫もカレンダー通りの勤務ですが3〜7日までの5連休で十分満足です。 夫婦共に人混み嫌いなので遠出の予定はなく、庭の草刈り作業がメインになるでしょう。 今年は4年ぶりに行動制限のない連休ということで行楽地はどこも賑わっている様子。 経済が回るのは良いことです。 息子は先月末に友達と箱根一泊旅行に行ってきましたが、宿は外国の方が多かったそうです。 円安ですから海外からの観光客が多いのは当然、日本を楽しんでもらいたいものです。 さて、韓国や中国では元々のスラムダンク人気が映画公開で更に加熱し、鎌倉から藤沢の江ノ電周辺が混雑しています。 このGWも国内の観光客と合わさってかなりの人出でしょう。 海を横切る江ノ電で有名な「鎌倉高校前」のスポットは "聖地" だそうで、道路まで人が溢れ、記念写真を撮ったり景色をずっと眺めていたり… 皆さん自由に振る舞うので危険なため警備員が出ていますが、かなり苦労されています。 実家が近いので時々車で通りますが、飛び出す人が多く通過には細心の注意を要します。 このエリア、昔からドラマやCMの撮影で使われていてファンも多かったのですが、やはりスラムダンク以降は観光客が爆発的に増えましたね。 そんなブームよりもはるか昔、私はこの高校に通っていました。 初めての受験を終えて合格した高校。 こんな素敵な環境で、どんな生活が待っているのだろう? ワクワクしながら江ノ電を降りた15歳の春。 待っていたのは、期待外れの高校生活でした。 遊ぶ気満々の同級生についていけず、かといって自分のやりたいことも見つからない焦り。 周囲に惑わされ、違う違うと模索しながら、ギリギリでようやく自分の進路を定められたのは幸運でした。 あの頃、鬱屈とした思いを抱えながらこの海を眺めていました。 海を見ると負の感情が和らぐのです。 この景色だけが救いでした。 日々変わる海の色。 遮断機の向こうを走る江ノ電。 江の島周辺に輝くヨットの白い帆。 観光客も少なかったなあ。 今では駅もきれいになり、見かける高校生もお洒落になり…すっかり様変わりしました。 でも、見える海の色はあの頃と変わらないはず。 バラ色の高校生活を送っている人も、そうでない人も、きっとこの景色をさまざまな思いで眺めていることでしょう。 私はこの景色を見るたび、高校時代への後悔がちらりと脳裏をよぎります… 874a6683-cf44-4d49-a757-ee43082b67b2
/13ページ

最初のコメントを投稿しよう!