2

1/1
20人が本棚に入れています
本棚に追加
/11ページ

2

   鉄が溶けたみたいになるよな、と章吾は俺を描写した。大沢を前にした時の俺の様子をそう描写した。要するにそれは、破顔する、の別の表現であった。  章吾は捕手で、火の玉と評された俺の直球を捕ることのできた唯一の部員であった。  まさに野球少年であった。目の前にあるものは野球だけであった。今となってはチャンネルを変える。テレビ画面に野球の映像が流れるたびに、即座に。  俺、金魚飼いたいな、赤くてちっこくて丸いの、などと章吾はやたらと賑やかな調子である。まるで野球を打ち消すかのように、まさに野球がタブーであるかのように。  飼えば、と俺は言う。一緒に育てようか、な? 章吾が俺の顔を覗き込む。でもここペット禁止だったな、と俺がぼやいても、食用だって言えばいい、と章吾はあきらめない。  狭いアパートである。ちゃぶ台と二つの布団で部屋はもう手狭になる。水槽を置くスペースはない、いや、置けばきっと床が抜ける。築年数は何十年だったか。住民が動けばもはや建物そのものが呻くかのようだ、洗濯機は外に設置されているし外階段はやたらガンガン音が鳴る。  おまえさ、と俺は言った。ちゃぶ台の前に片膝を立てて座って足の爪などを切りながら。きっとこの音はアパートじゅうに響き渡っている。  うん? と章吾は返事する。いつもそうだが俺が何か言葉を発すると彼は俺の顔を覗き込む。そんな彼の目を見て俺は問う。なんでわざわざ俺と同じ道を歩んでいるのかと。  なんででしょ、と章吾は言った。歯を見せて笑った。垂れた目は笑うことでさらに垂れた。高校を出たのちは野球を辞めたというのにいまだその肌は小麦色だ。髪も依然として坊主に近いのだがこちらは単に洗髪の面倒さを回避する為と思われる。  要するに高校の頃と何も変わらないのだ。いや、中学の頃から、か。同級生だった。  おまえなら六大学で野球ができた。高卒のバイトじゃ彼女の一人もできないままだろ。俺は爪を切りながら言う。共に同じホームセンターでアルバイトをしながらこうしてオンボロアパートで暮らしているから常に二人一緒にいるわけだが章吾に女の気配はない。と言うより中学の頃から女の気配があった試しがない。  しばしの沈黙ののちに章吾は言った。彼女はいらない、と。好きな奴がいる。中学の頃から、ずっと。章吾はそう言った。静かな声だった。  ふーん。俺は唸る。足の爪がどんどん短くなっていくも切れ具合が気に入らないのでやり直そうとしていると不意に章吾の手が俺の頬に伸びてきた。それは髪だったり埃だったり色々だが、章吾はよく俺の身に付いたものを取り除いてくれる。今日は睫毛だったようだ、そして章吾は自身の指に取ったそれをしばし眺めていた。  なに、と俺は聞いた。いや、睫毛長いなと思ってな、と章吾は言った。
/11ページ

最初のコメントを投稿しよう!