一章 天職検査の結果は……先生の妻!?

9/20
201人が本棚に入れています
本棚に追加
/88ページ
 今日から春休み。  わたしは料理の本を買って、先生のお家を訪ねた。今日から一ヶ月、ユガリノス先生の妻体験をしちゃうぞ。  まずは美味しいお料理を作って、先生の胃袋を掴んだ。それから、お掃除。洗濯。肩たたきも頑張った。子供大好き発言をして、良妻賢母をアピールしたぞ。  先生はとっても喜んでくれた。よし、妻体験から本物の妻へと昇進だ☆    ──なんてこと、あるわけがないっ!! 「恐ろしい想像をしてしまった。ブルブルっ!!」  春休み初日の午前。  ベッドの中から手を伸ばして、昨日ユガリノス先生からもらったメモ紙を開く。 『西公園の時計台の下。十時』  公園で待ち合わせをして、それから先生の家に行く約束をした。  それなのに、時計の針は十一時を指している。完全に寝坊した。昨夜は音楽を聴くのに夢中になって、寝たのが三時だった。 「先生の妻体験なんて、罰ゲームだよね。せっかくの春休みが台無し。ルーチェの言ったとおり、人差し指で埃の確認をされて、ネチネチと嫌味を言われるんだろうなぁ」  窓から差し込む太陽の日差しはポカポカとしていて気持ちが良い。それでもわたしはベッドから抜け出せない。布団の中に潜り込む。 「ブラック職場への出社を拒否する。行かなーい!!」  宣言をした直後、玄関の扉が激しく叩かれた。 「ノアナ、いるんだろう! さっさと出てきな!!」 「このダミ声は、ラテルナお婆ちゃん!」  渋々起きあがる。  玄関横にある小窓から外の様子を伺う。日の差さない廊下に立っているのは、案の定、大家のラテルナお婆ちゃん。 「家賃の催促だ。どうしよう!」  母はある程度の財産を残してくれた。本当だったら、その財産で家賃を払っていく計画だった。  けれど母が亡くなった際、思い切って、見晴らしの良い丘の上にお墓を移した。  仲の良かった両親が、四季折々の花に囲まれた丘の上で安らかに眠れるように。そう、祈りを込めて——。  しかし墓を新しくした三ヶ月後に、大嵐で墓石が倒れて角が割れた。その修復にまたお金がかかってしまった。  つまり、母が残してくれた財産のほとんどを使ってしまったのだ!! 「ノアナ! そこにいるんだろう。わかっているよ。さっさと開けな!」  ラテルナお婆ちゃんの不機嫌なダミ声が響き、またもや玄関扉が強く叩かれた。  こうなったら、最終奥義を使うしかない──。 「居留守を使っちゃおう!」  わたしはオンボロ集合アパートに住んでいる。壁が薄いせいで、周囲の部屋の音がダダ漏れ。さらには、隣室に住むレマー爺さんは粘着質で変人。  ラテルナお婆ちゃんが諦めることなくわたしの名を呼び、ドアを叩き続けるものだから、レマー爺さんの怒りを買ってしまった。  居間の壁がドスンドスンっと、重く、激しく鳴る。レマー爺さんが足蹴りをしているに違いない。 「うっさいぞ、小娘! さっさと出ろ!!」 「壁が壊れちゃう! やめて!!」  壁が足蹴りされていることに悲鳴をあげると、それがラテルナお婆ちゃんの耳に入ってしまったらしい。 「あぁ? その声は、ノアナかい?」 「ち、ちち、ちがいますっ!!」 「じゃあ、あんたは誰だい?」 「にゃ、にゃあ〜ご」 「猫を飼っているのかいっ⁉︎ ペット禁止のアパートなのに、規則を破るとはいい度胸だ。罰金を払いたいようだねぇ!!」 「違いますっ! 猫真似をしたノアナです!!」  最終奥義破れたり──。  
/88ページ

最初のコメントを投稿しよう!