【終章】真相と…

4/6
109人が本棚に入れています
本棚に追加
/59ページ
彼は1人、窓際のカウンターに座っていた。 1つ深呼吸をして、近寄るラブ。 「お待たせしてすみませんでした、真純社長」 「いえ、ひと段落ついて、この東京を眺めていました。初めて来ましたが、良いところですね」 「ありがとうございます。いつでもご利用下さい。フリーパス登録をしておきますので」 隣に並んで座るラブ。 「最初に…ですが、忙しくてお礼を申し上げるのが遅くなって申し訳ない。の雅を守って頂き、本当にありがとうございました」 「いえ、予想もしていない結末でしたが、正常に戻れて良かったです。元気にしていますか?」 凶悪犯罪者の、雅と名乗った人物は消えた。 警察も世間も、まさか1才足らずの赤子が、あの当人とは考えられず、お(とが)めも何も論外とし、父親の高嶺真純に引き渡されたのである。 「ええ、新しい乳母も見つかり、執事の八角(やすみ)が、とても可愛がってくれています」 「それは良かったですね…」 運ばれて来たカクテルを一口。 ラブの表情の変化に気付いた真純。 「それで、ご用件とは?」 「今回の騒ぎは、草吹甲斐の犯行で始まりました。しかし、彼には東京を支配する気など、最初からあるはずはない」 「ほう、ではなぜ犯行を? 雅に操られたとか?」 「それがずっと疑問で…。でも、答えは単純なもの。新龍会の神林は、会長の椅子と、妹の復讐が目的でした。雅と繋がっている甲斐を利用し、帰国した雅は甲斐の指示に従いました」 「新龍会ですか…神林と言う者の内通者が、我が社にいたことは誠に残念でした。また、妻も通じていたとは、気付かなかった私の失態です」 妻の志穂と神林の繋がりは、知らなかった真純。 第一子を処分したことも。 ただ、妻が真澄を高嶺のトップにすべく、野心を燃やしていたのは、当然分かっていた。 「全て貴方を社長にするため。ある意味その執念と、貴方への期待は、妻の鏡と言えるかもね」 ラブの口調の変化。 気付かない真純ではない。 「そう言って貰えると、少し気が楽です」 動じることのない表情。 只者ではない。 「最初に風井英正を使って、政界と経済界をぶち壊し、更には善良な者まで処分した。見事な企みです。官邸に侵入し、あれほどの爆弾を設置するのは、雅の洗脳能力があったからできたもの。でもそこで、甲斐に誤算が生じた」 「誤算?」 「甲斐が造り出したもう1人の存在。雅とは何かで繋がっていて、その犯行を知り、ギリギリで眉村首相を助けた。この存在が大きかっ…まさか」 話して初めて気付く違和感。 天才的な甲斐が、それを知らないはずはない。 「甲斐は知ってて、首相を助けさせた。爆弾の位置も。万一に備え、シェルターの近くに首相がいることを知った上で…」 「そんなところまで? しかし、首相は1番の標的ではないのですか?」 「そうでは無かった。全て計算の上で…」 さすがに犯人の巧妙さに驚くラブ。 「しかし、ただの偶然でしょう。そんな極秘情報を甲斐や神林が知っている訳がない」 「確かに。そうですね」 あっさりと認めるラブ。 「次に狙ったのは、たくさんの路線と繋がっている山手線。東京は、行政の中枢である内閣府を失い、更に都民の中心的な移動手段も失った。当然、都民と国のために、早期復興が必要となる」 「本当に、全く酷いものでした」 うなずきながら合わせる真純。 「この爆弾を仕掛けたのは、草吹甲斐です」 鞄から、何枚かの写真を取り出して並べる。 駅と周辺のカメラが写した、甲斐の姿であった。
/59ページ

最初のコメントを投稿しよう!