事の顛末

3/4

12人が本棚に入れています
本棚に追加
/63ページ
 巨体が地面を揺らして横倒しになる。俺はゴミ箱から飛び降りて、すぐさまカメラを構えた。 「退け」  レンズに他のものが映り込んではならない。映った生き物は区別なく魂を撮られてしまうからだ。  数時間前にこの説明を聞いていた青年の理解は早かった。何も言わず後退するのに入れ違って、俺は十分に、低く弱い息が聞こえるほどまで十分に近づいて、シャッターを押した。  この仕事が危険とされる理由がこれだった。カメラの有効範囲内は狭く、凶暴な魔物の目前で三十秒動いてはならない。  正確にはカメラを動かしてはならない、だ。もっと分かりやすく手ブレ厳禁と言ってもいい。ともかく撮影者も被写体も静止したまま三十秒だ。  俺は問題なく落ち着いていた。かつてなく対象が巨大――俺自身と比較してだ――であるが、相手は気絶している。猛毒ヘビの呼気に半分死にかけながら耐えた時間なんかよりはよほど楽であった。  パチンと手応えがあって、カメラが熱を帯びた。成功だ。俺は詰めていた息を吐き出して後退する。と、後ろから汗ばんだ両手に脇の下を抱えられた。 「おい」 「終わった?」  脳天気そうな顔の若者が目の高さに俺を持ち上げる。こいつにとってはちょっとミニマムな猫といった感覚なのだろうが、当然俺は猫ではない。シッシと手で払って視線から逃れ、仕事道具を見下ろした。  魂を撮る、その仕組みは欧州の魔術会が編み出した尋常ならざる術式によるものだが、シャッターを押し対象を撮影して現像するという過程は実際のフィルムカメラに従っている。この魔物の魂を閉じ込めたフィルムが音を立てて印刷され、同時に抜け殻になった巨体がざっと消滅した。 「あ」  頭上で青年が声を上げたのは、魔物の消滅と同時に勝手に修繕された建物や路面を目撃したからだろう。魔術や呪術はいまだに一般には浸透していないし、このあたりには魔物が出ることすらほとんどないのだろう。彼だけでなく集まってきた周辺住民も驚きざわめいていた。  すごいねえ、と青年は手品劇でも鑑賞しているような調子だ。 「全部元に戻るんだ」 「ああ。殺された生き物以外は全部。厳密には『なかったことになる』んだが」 「違いある?」 「あんまり」  フィルムを専用のアルバムに差し込んで懐に仕舞い、俺は奴の手の上で顎をしゃくる。進め、の合図だ。これ以上とどまって野次馬に注目されたくなかったのだ、特にこの体を。
/63ページ

最初のコメントを投稿しよう!

12人が本棚に入れています
本棚に追加