明るい兆し

1/1
前へ
/109ページ
次へ

明るい兆し

この街に 空き家が多く、(すた)れた街に変貌(へんぼう)してしまったことに悲しく思っていた和真。都市部みたいに繁栄(はんえい)とまでも、昔のように賑やかな街になって欲しいと感じていた。 ある日、お昼ご飯を食べに家族で出かけていると空き地のところに売却済と書かれたマークが至るところに貼られていて何があったのか気になっていた。 飲食店に着いて、待っている間にテレビで大分県(おおいたけん)にアウトレットが出来ると報道されていた。和真(かずま)が住むのも大分県(おおいたけん)のどこにアウトレットというのが出来るのかまでは言ってなかった。 地元に多くの人が来てくれることは嬉しい、どういう所にあることが多いのか気になって家に帰ったら調べようとチーズハンバーグを食べていた。 買い物を終えて家に帰り、手を洗ってパソコンのある部屋に向かって全国のアウトレットのある街について調べていたが、難しい地名にこの街がどんな街なのか全く分からないためにお父さんに来てもらう。 「お父さん都市と郊外ってどう違うの?今住んでいる所はどっちになるの?」 難しいことを言っても和真(かずま)には分からないと感じたのか幼稚園児でも分かりやすく説明会してくれた。 「都市は電車が分単位で走っていてお買物をする所が沢山あって遊ぶところも数え切れないくらいあるような場所で郊外は電車は走っているけれど基本的に出かける時は車がメイン。お買物も出かけるのも電車やバスがあっても1時間に何本しかないって感じかな。そういう意味ではここ佐伯(さいき)は郊外になるのかもね」 今、住んでいるのは郊外になるのか。急に家が立ち始めたり、駅やバス停が増えたのはアウトレットが来るのは大分県(おおいたけん)佐伯市(さいきし)なのかもと勝手に胸を膨らませていた。 後日、和真(かずま)の予想した通り正式に大分県(おおいたけん)佐伯市(さいきし)に誘致することが決まり、全ての科を備えた総合病院や高速道路のインターチェンジや国道沿いには道の駅が建設されたりと急激に変わりつつある。 これだけでも劇的な変化と言えるが、住民としては教育面でももう少しよくなればと考えていた。現在、スクールバスに乗って通っているため、歩いて通える距離か同じスクールバスであってももう少し近くに出来ればと頭を悩ませていた。 都市部では賃金が高いからと拓殖昭成(たくしょくしょうせい)大学が大分県(おおいたけん)に移転することが決まり、小学校から高校までまとめて移転することに大分県民(おおいたけんみん)として驚いた。 小学校と中学校には佐伯市(さいきし)に決まり、高校は中津市(なかつし)、大学には豊後高田市(ぶんごたかたし)とそれぞれ決定したとローカルニュースで知ってからと言うものの小学校受験するかという話になった。 数年かけてやった成果もあり、和真(かずま)は私立の拓殖昭成(たくしょくしょうせい)小学校に通うことが決まった。
/109ページ

最初のコメントを投稿しよう!

14人が本棚に入れています
本棚に追加