手紙、贈り物

1/1
57人が本棚に入れています
本棚に追加
/10ページ

手紙、贈り物

 お手紙を書く事が好きです。  子供の頃から「書く」事が好きで、暇さえあればずっと何かを書いていました。  学生時代は授業中に「内職」をして(皆さんも覚えがあるのでは……/笑)、友達にルーズリーフで手紙を書いて、独特の折り方をして渡していました。  毎日顔を合わせますし、何っていう訳でもないんですけどね。  何か伝えたかったんですよ。  そして必ずイラストも描いていました。  その名残が今もあって、昔から付き合いがある方には、年賀状の他に、暑中お見舞いや季節の絵はがき、カードを使ってご挨拶をしています。  最近は多忙なのもあり、ややサボりがちですが。  読者さまからファンレター、贈り物を頂く事もあり、友人からもプレゼントを頂く事があります。  そういう時も、最近は多忙で少しお返事が遅れがちですが、きちんとお礼状としてお手紙を書くようにしています。  頂いたらきちんと反応して、感謝を伝えたいと思っています。  お手紙はどうしても手間が掛かってしまうので、実際に投函できるのが遅れてしまいますが、ネットで繋がっている方の場合、写真を撮って「届きました。ありがとうございます」とSNSのDMなどですぐ伝えるようにしています。  ファンレターも同様です。  自分でも今までファンレターを書いた事はあるのですが、やはりきちんと受け取って読んでもらえているかが気になります。  その意味で、写真を撮って(個人情報に繋がる部分や、切手の消印などはモザイクをかけるのを徹底しています)SNSやサイトに掲載して、「届きましたよ」と発信するようにしています。 (ネットは色んなものが怖いので、誰からという事については普段は触れないようにしていますが。お付き合いがあると周囲にも知られている方については、この限りではありません)  友達に贈り物をした時もですが、写真を撮ってSNSで投稿してもらえていると嬉しく感じるので。  こういう時に、スマホのモザイクアプリや、スタンプをつけるアプリとかを有効利用しています。  せっかく写真を撮って感謝を示すなら、少しでも映え写真にしたほうがあちらも喜んで頂けるかな……なんて、これは自己満足の世界ですが(笑)。  基本的に奉仕精神の人なので、身近な人とかに贈り物をするのが大好きです。 「喜んでほしいな」という気持ちが強くて、ちょいちょいと。  あと、いつもお世話になっている美容師さん、ネイリストさんとかにも、バレンタインチョコを差し上げたりも。  私、チョコレートにはちょっとうるさいので、美味しい物を見つけたら「シェアしたい!」という気持ちで差し上げてます(笑)。  お陰様で「臣さんのくれるチョコレート美味しいので、毎年楽しみだったりします」と言ってもらえています。  リップサービスもあるかもですが、食べ比べした上で、美味しい物をビシッと狙ってるのは確かなので。  あとはお手紙を書く時は、綺麗なレターセットを使うようにしています。  春は桜柄、もう少ししたら紫陽花や芍薬など、夏は花火や風鈴、秋は紅葉、冬は雪の結晶やクリスマス柄。  花柄、植物柄は一年中、季節問わず使えるので重宝しています。  綺麗な物にこだわると、相応にお値段はするのですが、お手紙を重要視しているので、そこはきちんとお金を掛けたいなと思っています。  良い紙質の綺麗な便箋でお手紙が送られてきたほうが、受け取る相手も「大切にされている」と思うでしょうし。  そういう所も含めて、相手への敬意なのかなと感じています。 (あくまで自分のこだわりの話であって、人様をどうこう言うつもりはまったくありません。価値観は人それぞれですので)  良さそうな物があったら取りあえず買っておいて、机の引き出し一つまるまる、レターセットで埋まっています(笑)。  あと、シールや切手なども、なるべく季節の物に対応できるようにしています。  切手に限っては、放っておくと値段が変わってしまうので、やむなく季節関係なく使う時もありますが。  そういう意味で、郵便局に定期的に行って、可愛い切手を見つけて買うのも趣味です。  色んな事について、大体いつも見返りを求めているというより、ただ「喜んでほしいから」で動いています。  あとは日々の感謝を伝えたい、美味しい物を共有したいとか。  大切にしたいと思う人だけど、ちょくちょくリアルに会って話せる訳じゃない。  なら、「いつもありがとう。あなたの存在に救われています」という気持ちでお手紙や贈り物をしています。  2023年5月7日(日)
/10ページ

最初のコメントを投稿しよう!