0「光の神子と闇の戦士(前編)」

1/4
前へ
/19ページ
次へ

0「光の神子と闇の戦士(前編)」

「地上人は一人残らず殲滅(せんめつ)せよ」  それは、地中深くにある“闇の国”に生まれ落ちた少女が、初めて父から教わったことだった。物心つく頃から毎日繰り返されてきた言葉。まだ言葉の意味を解さない幼い時分にも、父の深い悲しみと憎しみだけははっきりと感じていた。  地上は穢れた地であり、そこに住まう地上人は浅ましく卑しく悍ましい、罪深い存在であるという。地上を我が物顔で占領し、他の種族を隅や地底に追いやった蛮族。地上人はその非道な行い故に天上の神々から怒りを買い、熱線に肌を焼かれ、水責めに苦しみ、姿の見えない恐ろしい怪物“かまいたち”とやらに切り裂かれる罰を受け続けているという。 「いつか地上人を退け、我々が地上を浄化せねばならない」  少女の父……男は、それを我が宿命と信じて疑わなかった。  男は闇の国一番の戦士で、類まれなる剣術の才と、一族に代々伝わる呪術を使いこなし、国の平和を守り続けてきた英雄である。彼は誰よりも闇の国を愛し、そして誰より地上――“光の国”を憎んでいた。闇の国の者ならば誰もが持っているその憎しみを一層強めることとなった理由は、少女が生まれて間もない頃にある。  遡る事十年前。闇の国は地上を奪い返すため、光の国と戦争をしていた。しかしその争いは双方に甚大な被害を残しただけで、上下を入れ替える程の変化はもたらさなかった。ただ男には、愛する妻を失うというこの世の終わりほどの変化を与えて、終結したのだ。  少女が父の付き人に聞くところによると、それまでの父は人情味に溢れた明朗快活な男であったという。今の厳しく冷徹な父からは想像もつかない。 「ミヤコ様、どちらへ行かれるのですか」  廊下を歩いている少女を、給仕の女が呼び止めた。昔からこの屋敷に仕えるその女は、ミヤコと呼ばれた少女が一言「外だ」と答えると、側へやってきて甲斐甲斐しく少女の髪を撫でつけ、腰帯を結び直してくれる。 「あらまあ、着物の丈がもうこんなに短く……。ミヤコ様も今年で十三ですものねえ。こんなに美しく凛々しくご立派になられて……きっとお母様もお喜びのことでしょうねえ」  歳を重ねた給仕は一度喋り出すと長い。また顔も知らぬ母の昔話でも始まるのかとミヤコは身構えたが、幸い給仕はその話を続ける気は無いようだった。手櫛ですっかりまとまったミヤコの短い髪を撫で、切なそうに目を伏せる。 「ミヤコ様の髪はとってもお綺麗でございます。……本当は長く伸ばされたいでしょうねえ。長い髪に流行りの玉簪を挿して、鮮やかな着物をお召しになりたいでしょうねえ」  ミヤコは不思議そうに目を丸くして、涙声の給仕の顔を見上げた。 「婆、何を言うのだ。わたしは男だ。そのようなものに興味などない」  ミヤコには自分が生物学上“女”だということは分かっていたが、それに大した意味を見出してはいなかった。ミヤコにとって重要なのは『強き戦士であれ』という父の望みのみ。軍に入る為にもいずれ家を継ぐためにも、男として生きていく方が都合が良かった。……時々、本当に時々は、華やかに着飾る女人に興味を惹かれることがあったが、自分にはとても似合わないと、見ぬふりをしていた。 「そうでございますね」と言う給仕の悲し気な顔を無視して、ミヤコはその場を立ち去った。
/19ページ

最初のコメントを投稿しよう!

9人が本棚に入れています
本棚に追加