再会

1/1
9人が本棚に入れています
本棚に追加
/42ページ

再会

 三組に転校生がやってきたことは、翌日には一組まで広まった。  名前は(くすのき)琢哉(たくや)。関西に住んでいたらしい。  前の高校では野球部に所属したが、こちらで部活動をするつもりはないようだ。転入学試験で数学が飛びぬけて良かったとか。髪の色は地毛だそうだ。  ほかの噂は、話す人間が勝手に想像したもの。当人はいたって物静かで、自己アピールをしない。わずかな情報を拾い、みんな面白がって話のタネにした。  二組と三組は、芸術で一緒になる。転校生は美術だと、同じ選択の静香が言った。侑子と真琴は音楽を選んでいる。  三組の廊下は、しばらく見物人でにぎわった。ほとんどの生徒は物珍しげに見るだけで、当人と関わることはない。野球部の勧誘のときだけ、転校生は廊下で言葉を交わした。  ある日、体育館で全校集会があった。二組女子の隣に三組男子が並ぶ。  転校生は前から四番目だ。栗色の髪は目を引く。前の男子が振り返ってなにか説明する。それに対してうなずいた以外は身じろぎせず、彼はステージを眺めていた。  今はどんな表情だろう。背中を見ながら侑子は思った。 * * * 「うそっ、ないないー!」  真琴があわてて、机から教科書やノートを取り出した。次いでバインダーを開き、教科書をパラパラめくる。被服の荷物を抱えた侑子と静香が、順に声をかける。 「どうしたの」 「なにしてるの~」 「提出するプリントが行方不明になった。やだ、出てきてよー」  カバンを探るが見つからない。  侑子は散乱したノートを持ち上げたり、机の中を覗いたりした。手伝う気のない静香が呆れた顔をする。 「どこやっちゃったのよぅ。一緒に置いとけば、なくなるはずないじゃない」 「持って帰ってないから、あるはずなの」 「見つからないんでしょ~」 「やばい、怒られるー」  真琴は必死の形相だが、時間ばかりが過ぎ、三人のあいだに諦めムードが漂う。ふと静香が尋ねた。 「ロッカーは?」 「ええっ、そんなとこ入れてないよ」  反論しながらも、真琴は教室の後方へ向かう。自分のロッカーを開いて中をごそごそひっくり返した。  その動きがぴたりと止まる。持ち上げた彼女の手が、プリントをつかんでいた。 「あったぁあ~」 「ほらぁ、ゴチャゴチャにしたんでしょ」 「ピンチ脱出!」  三人はホッとして笑った。ロッカーを閉めた真琴が席に戻る。侑子は机の上をさっと片付け、友人を促した。 「急ご。休み時間が終わっちゃう」 「うわ、ほんとだ」  真琴が急いで被服の荷物をまとめる。そして、三人は誰もいない教室をあとにした。  バタバタと廊下を行く途中、化学教師に「走るなよー」とたしなめられ、「すみませーん」と小走りに急いだ。階段を下りながら、静香が真琴をからかう。 「もう忘れ物ないよねぇ」 「プリントさえあれば何とかなる!」 「大雑把なんだからぁ」  三人のくすくす笑いは、踊り場を過ぎたところでピタッと止まった。  ちょうど職員室から出てきた転校生が、チラッとこちらを見る。教室に戻るところらしく、階段の途中ですれ違った。  あわてて大人しくなった自分たちがおかしく、三人はこっそり目配せした。真琴がペロッと舌を出す。 「こっちの女子は騒がしい、って思われたかな」 「どうせすぐバレるけどねぇ」  ひそひそ話す真琴と静香に、侑子は苦笑した。 「二人とも、聞こえちゃうよ」  二階に下りてから、振り向いて様子を窺う。すると、相手が踊り場からこちらを見下ろしていた。  彼が驚いた表情で口を開く。そして、ためらいがちに問いかけてきた。 「……高瀬、侑子?」  思わず侑子は足を止めた。ほとんど知らない相手から、フルネームを呼ばれるなんて。びっくりして立ちすくんでいると、彼は見定める目を和らげた。 「ああ、()()や」  転校生はうなずき、階段を駆け下りてきた。いきなり侑子の両肩をつかんで、彼女の全身を視線でたどる。  彼は安堵の息をつき、喜びに満ちた笑顔を広げた。 「良かった。元気しとったんやな」  その手には、痛いぐらいの力が入っていた。  侑子は、相手の様子に圧倒される。窓から陽光が差し込んで、栗色の輪郭が際立つ。つい、そのきれいな筋に見とれた。 「ゆうちゃん、お知り合いだったのぉ?」  のんびりした静香の声に、侑子は我に返った。  友人たちが事情を呑み込めない顔を向けている。侑子も教えてほしいぐらいだ。  目の前の存在を、改めて見上げる。転校生の顔にも声にも覚えがない。どうして彼は、懐かしむ表情で自分を見るのだろう。  静香の質問を、否定も肯定もできない。侑子はどうすればいいか分からず、うつむいた。  転校生は彼女の顔が強張っていることに気付き、「ごめん」と手を引いた。侑子が視線を上げると、じっと見つめる。 「覚えてないかな。()()琢哉やけど」 「……ごめんなさい」  侑子が謝ると、転校生はショックを受けた表情になった。  校舎内にチャイムが鳴り響く。職員室から教師がどっと出てくる。そのうちの一人が、階段にいる生徒を見咎めた。 「授業が始まるぞ。教室に戻れ」  真琴があわてた。 「そうだよ。急がないと遅刻になっちゃう」 「行こう、ゆうちゃん」 「……うん」  侑子は転校生を窺う。彼は物言いたげな目を向けていた。そちらに小さく頭を下げ、階段を下りる友人を追った。  一階に着き、右へ伸びる廊下をまっすぐ行く。突き当たりの被服室に駆け込むと、教師はまだいなかった。 「間に合ったー」  真琴がやれやれと息をつく。浮かない顔の侑子の肩に、静香は手を置いた。 「あの人、きっと勘違いしてるんだよ」 「……かな」  準備室のドアが開いて、教師が姿を現す。三人はそれぞれの席に散った。プリントが集められるため、侑子はノートに挟んだそれを取り出した。  授業が始まったものの、ふと階段でのやり取りがよみがえる。  最後に向けられた、転校生の淋しげな眼差し。苦しいぐらい胸が締めつけられた。  被服の授業が終わり、三人は実習室を出た。  彼女らのあいだに奇妙な沈黙が漂う。侑子は迷いつつ、言った。 「考えてみたんだけど……私、あの人のこと知らないと思う」  真琴が同調する。 「誰かと間違ってるんだよ、きっと」 「『ゆう』なんて呼ばれたことないし。関西弁を喋る人は、そう簡単に忘れないはず」  静香も肯定した。 「だよねぇ。向こうの思い出の相手と、ゆうちゃんが似てるんじゃない?」  想像の域を出ないが、侑子はそれらを信じようとした。  三組の前を通るときは足早に通り過ぎた。教室に戻ってから、真琴がモヤモヤした空気を吹き飛ばすように笑った。 「人違いする前に、ちゃんと確認しろっての」 「いいじゃない。済んだことだしぃ」  二人の軽い口調に侑子は表情を和らげた。 「ひとつ気になることがあるけどぉ」  静香があごに人差し指を当てる。真琴は怪訝な表情をした。 「なに?」 「もしかしたら、ご両親が離婚したのかな」  三人は顔を合わせたが、誰も答えられなかった。 * * *  授業が終了して放課後になった。真琴も静香も部活があるので、教室から去っていく。  帰り支度を整えた侑子は、静かに廊下へ出た。隣のクラスの前を通るとき、室内を窺うと転校生の姿はなかった。  階段を下りて、下足室に入る。あたりは生徒の声でざわめく。侑子は上履きからローファーに履き替えた。  生徒玄関を出て自転車置き場に向かいかけたところで、思わず足を止める。帰宅する生徒を見渡せる位置に、転校生が立っていた。  互いの目が合う。彼はまっすぐやってきて、侑子に伺いを立てた。 「ちょっとええ?」  侑子は逃げ出したくてたまらない。けれど拒む勇気もなかった。  自転車を挟んで、校門までの道を二人で歩く。生徒の視線をいくつか感じたけれど、それを気にする余裕はなかった。
/42ページ

最初のコメントを投稿しよう!