炎人形

2/5
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/5ページ
 雨天の時だけ現われる謎のヒーロー……。  犯罪者たちは憎しみを込めて、ナメクジを意味するslugスラグと謎の男を呼んだ。  またはナメクジ野郎だ。もっとも警察ではスラグから、若干、イメージがいいスネイルにネーミングが変更されている。つまりカタツムリだ。  彼女の仕事はナメクジ野郎のサポート役だ。  犯罪者はみんなスラグに恐れをなし、今では「しのぎをするときは晴れた日にやれ」が合言葉になっている。  頭脳も明晰で、どんな知能犯も例外なく逮捕されており、彼らには倦厭ムードが漂っていた。  彼は雨の日でしか活躍できない。《紫外線が射さない雨の時でなければ、本来の力が出せない》というのがもっぱらの噂だ。  その能力はすさまじく、腕力は象並み、走る速さは130キロを超えるチーターと同じ、スタミナも尽きる事がなく、湿気があればバテない。  彼女は駅前の公園のベンチに腰かけて、ひたすら雨を待った。  と、彼女の頬に雨粒が落ちた。  やれやれと、彼女は首を左右に揺らした。  今日は曇りで雨が降らないのではないかと心配していたのだ。  その瞬間、背後から、しわがれた声が聞こえた。  「また奴か?」  彼とコンタクトを取りたいときは東京駅の伝言板にチョークで渦巻きを書くのが定番になっている。スラグは黒い雨合羽に膝まであるゴムの長靴を履き、手にはゴム製の手袋をしていた。  フードを被り、黒いマスクとサングラスをしているので素顔がわからない。  こんな姿をしているのは犯罪者に正体を隠す意味もあるだろうが、噂どおり《おそらく紫外線予防のため》と、いうことが想像できた。  悪党たちの情報網では、スラグの正体は判明していた。彼の正体は大学の池又総一郎(いけまたそういちろう)准教授で、教鞭をとるかたわら、雨の日だけの限定で、警察の依頼に応じて協力している。報酬は政府から身柄の安全と研究費の確保――もちろん国家機密に該当する研究で、来るべき海洋開拓時代を見すえた肉体強化薬の完成だが、今のところ、塩分が体内の電解質を邪魔してしまうので、エネルギーに変換するのは真水でしか成功できていない。塩気で内部機関が酸化してしまうからだ。
/5ページ

最初のコメントを投稿しよう!