1/4
13人が本棚に入れています
本棚に追加
/10ページ

きのうも、ママにしかられた。 わたしが、道草をして、帰るのがおそくなったから。 わたしが帰らないと、ママはしごとに行けない。 っていいことばのはずだけど、わたしは道草のだとママにおこられた。 学校はたのしい。 きゅう食はおいしい。 先生はやさしい。 通学ろのとちゅうのこうえんに、ねこがいて、そのねこについていくと古びた家があって、そこのおばあちゃんは、わたしにおまんじゅうをくれる。 でも、かわりにまごの話をきいてあげないといけない。 まごの話にあきちゃって、サヨナラをして、近くの別のこうえんでブランコにのって、すべり台をして、赤ちゃんをつれたお姉さんとおしゃべりをする。 そのお姉さんは、すっごくやさしいから、わたしは赤ちゃんがしんぱいになる。 おこったり、たたいたりするのは、『あいしてる』からだって、ママがいった。 やさしくするのは、『あいしてる』じゃないんだって。 だけど、わたしがだれかをたたくのはダメなんだって。 それをしてもいいのは、家族だけなんだって。 でも、『あいしてる』って何だろう… わたしはまだ小さいから、『あいしてる』はわからない。 わたしは痛いから、『あいしてる』じゃなくてもいいんだけど… あの赤ちゃんはまだちいさいし、痛いから『あいしてる』じゃなくて、やさしくてもいいのかな… んー…わかんない。 でも、おこったりたたいたりされた後にはママがわらってくれる。 たたかれて泣かなかったら、えらいねってほめてくれる。 そういう時は、『あいしてる』でもいい。
/10ページ

最初のコメントを投稿しよう!