12人が本棚に入れています
本棚に追加
*****
ライル殿下の屋敷における華やかなパーティー。戦勝祝いの催しなのだけれど、その点、いまはどうでもよく。殿下は今日もカッコよく精悍で、物静かながらも勇猛果敢な感もありありと窺え、そしてなんだかとてもエロい。色気のある殿方は稀に存在するものだ、わたしにとっては殿下がその筆頭だと言っていい。殿下はもう四十を迎えられたわけだけれど、年齢を重ねるごとにやっぱりなんだかエロさが増しているように見受けられる。そのへん、ご本人に自覚はあるのだろうか。ええぃ、ちくしょう、このナイスミドルめ。
殿下は長男なのだけれど、早々に立場を切り替えた。次男坊、すなわち弟君を次期皇帝に推すと宣言したのである。じつにまあとにかく好々爺然とした現皇帝は「それでいい」とおっしゃったようだ。優しい世界である。
ではなぜライル殿下は皇帝の権利を手放したのかというと、――まあ、この見方自体誤りなのかもしれないけれど、戦争、あるいは戦闘に、自らの軸足を置いているからなのである。実際、殿下ががんばりふんばっているからこそ、我が国の安寧は保たれているとまで言われている。殿下は偉いだけでなく強くもあるのだ。にしたって皇族の人間がどうして戦の先頭に……? それもまた、殿下が勇ましいからだろう。自らが国の責任を背負って先頭に立ちたいのだ。
カッコいい。
なんてカッコいいの、ライル殿下。
ただでさえイケオジすぎる時点で大好物なのに行動力もハンパないとか。
わたくしカレンは恐れ多くも愛しております。
まだ女子高生にすぎませんが、この愛は本物で……。
パーティー会場から、「そろそろ」といった具合にライル殿下が退場しようとする。特にマダムらが残念がる。そうマダムだ、マダム。乾燥した不潔な中年どもめ。その点、わたしはピチピチだ。十七歳のピチピチだ。だからねぇ、ちょっと!!
「ライル殿下! お待ちくださいませ!!」
わたしは腹の底から声を出した。
どう考えても突拍子もない呼びかけだったはずなのだけれど、ライル殿下は特段驚いた様子も見せず、さらには「どうした、カレン嬢!」と大きな声を返してくれた。
顔見知りというわけではないけれど、まったく知らない仲でもないはずだと考えていた。だから「カレン」と名を読んでもらえたことには小さくない喜びを覚えた。
「殿下、抱いてください!」
うあぁっ、心の声が盛大に漏れた、ほんと大ボリュームで。
しかしもはや引き返すことなど――。
わたしは真白のドレスのスカートの長さのうざったさに辟易しながらも、殿下のもとまで走った。殿下は「待て」と言って、私の額に右手を当て、その前進を止めた。進撃するすべを失った私は思わず「あぅ」と声を発した次第である。
まもなく、わたしの額から、ライル殿下は手を引いた。
「カレン嬢、私にきみを抱けと言うのか?」
「はい、それはもう。私はヴァージンですからきっといろいろと気持ち良く、殿下であろうといろいろと興奮されるだろうと思う次第で――」
「こういったそれなりに厳かな場で述べる言葉ではないな」
「わたしはまだ子どもなので! 女子高生なので!!」
ライル殿下は「カレン嬢、きみはおもしろいなぁ」と言って、大らかに笑った。ああ、程良い無精ひげの感じとか、飾り気のないひらひらのロングヘアとか、もうたまらんのだ。殿下をものにできなければわたしは一生後悔する。それくらいの意気込みがある。
顎に右手をやり、ライル殿下はなにやら考えているよう。「どのような『作業』でも承りますわ。ベッドの上でもがんばりますわ」とわたしは必死。「犬のポーズをしろと言われれば従いますわ」とは、よくよく考えてみればすごいセリフだ。
殿下は言ったのである。
「カレン嬢、きみの言葉は本気だと受け取った。そこで、だ」
「そこで?」
「きみは私に対していささか盲目がすぎるようだ。だから、一度、一般的、あるいはフツウの人間――男と一緒に暮らしてみてはどうかと提案する」
一般的?
フツウの人間?
わたしは「えぇぇーっ」と声を上げた。
両手を上げて「どひゃっ」と驚いたくらいである。
「まあひどい! ひどいですわ、殿下! わたしはあなたに、あなたにだけに想いを寄せているというのに、あなたはわたしにほかの男に抱かれろとおっしゃるのね! いわゆる一般男性と寝ろとおっしゃるのね!!」
「いや、そこまでは言ってない。とはいえ、仮にその男に抱かれるような展開になれば、それはそれで素敵だろうとは思うが」
「そんなことはありません! ありっこありません!!」
「重ねて言う。きみは無知だ。もっと視野を広げて、さまざま知ったほうがいい。世の中にはいい男なんて五万といる」
「し、しかし殿下! ですからいろいろと考えを巡らせたうえで、わたしはあなたに抱かれたいとっ!!」
細くて長い色気しかない右手の人差し指をぴっと立てたライル殿下である。
「一年だ。一年。たった一年かもしれないし、永遠とも思える一年になるかもしれない。私はきみを試しているのかもしれない――否、試そうと考えている。私が与える条件下で一年経っても気持ちになんの変化もなければ、私はきみと結婚しよう。約束だ」
周囲から「わぁぁ」と声が漏れた。
殿下が特定の人物に「結婚しよう」と口にしたのは初めてではないか。
言いたいことはほかにもあった。でも、わたしの希望を叶えるには、殿下の言葉に従うしかない気がする。だから正直に「わかりましたわ、ライル殿下」とお行儀よくお辞儀をした。
「それで殿下、私にどこで一年を過ごせとおっしゃるの?」
「気のいい知り合い、言わば親友がいてね。農家をやっている。そこでがんばってもらいたい。スローライフ、バンザイだ」
「……は?」
親友?
農家?
スローライフ、バンザイ?
えぇぇーっ!
きっと土臭いであろう人間にわたしを預けようとおっしゃるの!?
草の臭いをまとった泥臭いだけの男に私を抱かせようというの!?
「この場できみが拒否するようであれば、それはそれで、私たちにとって幸せなことなのかもしれないな」
――なんて言われて、一気に火がついた。腹が立ったとも言う。
「わかりました、わかりましたわ。殿下がおっしゃるのであれば、カレンめは一年、農民をこなしてやりますわ」
「そうしてもらえるかな」
若い季節を一年棒に振ることにはなるけれど、それもこれも、ライル殿下のお嫁さんにしてもらうための――言ってみれば「修行」のようなものだ。
先方がわたしの清らかな貞操を欲してくるようなことがあれば、わたしはその時点で嫌気が差すのかもしれないけれど――って、そのへんはやってみなければわからないではないか。
わたしは理想を完遂するために、与えられた課題をクリアする。
*****
わたしを迎えてくれた、後頭部の寝癖が目立つ大男は、「よ、ようこそ、とでも言えばいいんでしょうか」と申し訳なさそうに、おずおずといった感じで笑った。「いいわよ、そんなこと」とわたしは強気に出、それから大男の顔面目掛けてびしっと右の人差し指を向けたのである。
「いやよ、いやですからね。わたしを手籠めにするようであれば、わたしはあなたを殺してやりますからね」
「そんなことしないっていうか、しませんというか……」
「いいわよ、タメ口で。わたしがお世話になる立場なんですから」
翌日から、若き農夫クラウスとの暮らしが始まった。
わたしも膝まである長靴を履いて、麦わら帽子をかぶって――。
*****
さまざまな色の野菜を、農夫クラウスは作っている。季節ごとに季節ごとの収穫物が得られるわけだけれど、そんなことはどうでもよかった。でも、しばらく経つと、いつの日からか、愛情をもって野菜に接することができるようになった。よく実った野菜も、そうでない野菜も、なんだかかわいい。私が得るのはまだ先の話なのかもしれないけれど、私に子が生まれたら、きっとこんなふうな気分を味わうことになるのではないか。
*****
わたしの部屋は二階、クラウスの部屋の隣だ。なにも深い考えはなかった。ただ、不貞なことながら、不謹慎なことながら、「一度くらいならいいか」と思ったのもまた事実なのである。私は深夜、クラウスの部屋の戸をノックした。「はぁい」と眠たげな声がした。だからわたしは中に入った。次の瞬間、私はよいしょよいしょとパジャマを脱ぎ、月明かりが差し込む最中に真白の裸体を晒したのだった。
「わっ、わぁっ」
クラウスはそんなふうに悲鳴にも似た小さな声を発し、目の前を両手で覆った。
「あなたはわたしを抱きたくないの?」わたしは自分で発しておきながら、なんてスケベな物言いだろうと苦笑した。「一回だけよ。許してあげる。あなたはわたしにとても優しいから」
するといきなりクラウスはきょとんとした目を向けてきて――。今度はわたしの裸体をなんの抵抗もないように見つめてきて――。
一気に恥ずかしくなったわたしは、「ななっ、なによ、いきなり。や、やだぁっ」と頬を熱くし、胸と下腹部を隠しつつ、身をよじった。「やめなさいよ、クラウスのばかっ。他意はないんですからね!」
「他意はないって、どういうこと?」
「そ、それは……。っていうか、意地悪言うのはやめなさいよ」
「今夜は調子が悪いんだ」
「えっ?」
調子が悪い?
なんのこと?
「僕だって、馬を走らせることくらいはできる」
「そんなこと知ってるわよ。むしろあなたは達者じゃない」
「服を着て」
「だ・か・ら、なにをいきなりって話なのよ」
それでもわたしはとりあえず、あるいは従う格好で、クラウスの言葉を受け容れた。パジャマを着直すとクラウスは大きな皮のジャケットを肩に羽織らせてくれた。「大きな皮のジャケット」だからかなり重い。その「重さ」に男性の男らしさと優しさが詰まっている気がする。
*****
クラウスが駆ると馬は激しく速く駆ける。風を切る音がすごくて、たぶん、なにを発したところで届かないだろう。それでも言わば後部座席に座っているわたしは「どこに行くの!」と声を大きくし、するとやっぱりクラウスからもたらされたであろう言葉はなにもわからなかった。
鹿毛の馬が山を駆け上がる。結構な傾斜だ。走ってもらっていることを申し訳なく思う。従順さと律義さは馬の美徳であり、得難い資質でもある。
着いた先は山の谷間にあるヤマユリの群生地だった。山の谷間、本当に谷間、狭い空間。だからこそ風に揺らぐヤマユリは闇夜にあってとても映えて――。ヤマユリそのものはあまり華々しくも美しくもない。ただ、控え目に慎ましやかに咲く姿は誇らしげにも映る。奥に見える小さな池もとても美しい。暗闇に照らされて水面は青くたたずんでいる。
ヤマユリのあいだを進み、いきなりくるりと身を翻したクラウスに対して、わたしは胸に痛みを感じていた。ライル殿下に身を捧げることだけを良しとしてきたのに、ほんとうに、これっていったいなんの感情だろう。
大男のクラウスはヤマユリらのど真ん中で月夜を見上げている。なにか言いたいはずだ、この私に。私はだったらクラウスが言いやすいようこちらから歩み寄ってやろうと考え、彼の前に立った。
「正直に言います、カレン様」
「だから敬語はよしなさい。ときどきしつこいわね、あなたも」
わたしはクラウスを見上げていた。
するとクラウスはこちらを向いて苦笑いのような表情を浮かべて――。
――いきなりクラウスが咳込み始めた。
ごほごほこぼしているうちに血を吐いた。
真白のヤマユリたちが、血しぶきを浴びて、赤くぱっと染まった。
わたしは目を大きくして驚いた。
「クラウス、あなた……」
「一から説明します。といっても、長い話にはなりません」
荒い息を繰り返す、クラウス。
夜のヤマユリが、揃ってさわと揺れた。
*****
「殿下は――ライル殿下は親友です。僕が軍属の折に知り合いました。彼は僕のことをとても買ってくれました。僕は身体が大きいだけの自分のことをあるいは呪っていたのかもしれませんけれど、殿下は『身体が大きいことだって才能だ』と勇気づけてくれました。僕は人殺しが上手だったのかもしれません。だけど、軍を抜けました。誰も傷つけたくなかったからです、それは綺麗事だと言われても、反論のしようがありません」
わたしはただただ冷静に右手を顎にやり、「まあ、なるほどね」という意味合いを込めて、二つ三つと頷いた。男同士の友情。それは多少ならず魅力的で素敵だなと思いながら。
「それで、いま、血を吐いたのはどうしてなの? どういうからくり?」
「病気です。そのうち死ぬだろうと言われています」
「ライル殿下はそのへんご存じなのよね? だったらどうしてわたしを……」
「じつはライル殿下から連絡をいただいたんです。自分の幸せを捨てるな。朴念仁なのもいい加減にしろ、って」
平たく言えば、わたしは使われちゃったわけね。
まったくもって、ひどい話だと思い、わたしは苦笑した。
「帰りましょう。身体に障るからよくないわ。わたしが馬を駆ってあげる」
「恐縮です、カレン様」
「しつこいわね。カレンでいいって言ってるの」
騎乗する。わたしが「しっかり掴まって」というと、後ろに乗ったクラウスが腰に手を回してきた。
「そうかぁ。女性の腰って、こんなに細いのかぁ」
「失礼ね。わたしの腰が特別細いのよ。スタイル抜群なんですからね」
わたしは少し泣いた。
そっか。
クラウスはもう死んじゃうのか……。
*****
ライル殿下から出された条件――一年を迎える一月ほど前にクラウスは亡くなった。苦しいだろうに弱いところなんて見せず、両親にもしきりに礼を述べ、わたしにも「ありがとう」を繰り返して死んでしまった。わたしは泣かなかった。無様に泣いたりはしなかった。ただ、たびたび、農作業に向かうために家を出るとき、空を見ながら、「人生ってあっけないなぁ」と思ったりはした。
*****
一年越しのパーティーに招かれるまで待ってもよかったのだけれど、わたしは手順を踏んで、ライル殿下に通してもらった。なんとまあライル殿下は私室に案内してくれた。まさか一年の「修行」を終えて著しく肉づきがよくなった私を抱く気!? ――そんなわけないだろう。ライル殿下の誠実さはよく知っているつもりだ。
「クラウスの葬儀に参加させてもらった。ご両親をはじめとするご遺族には喜んでいただけたようだが、まあ、それだけだった」
ライル殿下に「どうした? 座りたまえ」と勧められた。丸いテーブルを前に椅子に腰を下ろす。テーブルには紅茶のカップが置かれていて、「おかわりが必要なら言ってくれ」と言い、ライル殿下は微笑する。
「ライル殿下、クラウス氏の葬儀にあたり、殿下がご出席されたことは、わたしもたいへん嬉しく感じました。友人、友だち、親友。そういうもの、あるいは概念が、この世にほんとうに存在するものだと知ったのです。ですが――」
「ですが、なんだね?」
わたしは紅茶を口にし、カップをソーサーに戻すと、深く息を吸った。涙が出る。涙を流しながら、「殿下が私に課したテストはあんまりですわ」と声を振り絞った。
「すまなかった。だが、私は私で、なにが美しいのか、どういったかたちが美しいのかを考えたつもりだ。私はひどいことをしたのかもしれない。ただ、きみにとってもクラウスにとってもすばらしい結果が得られるのではなかろうかとは、なかば確信していた」
綺麗な、淀みのない口調だった。
わたしは怒りに満ちた、あるいは怒りに打ち震える顔をしているかもしれない。だけど、なんだか、そう、殿下の言い分には理路整然さと正義が見て取れるから、なにも言えない――なにも言えないからこそ、わたしは冷静でいようと思う。誰も間違ったことはしていない。結果が証明している。それはもう、わかるのだ。
「クラウスはすばらしい男だった。私が八十まで生きるとしよう。であれば、寿命の半分は、クラウスに分け与えたかった。それは無理だろうと笑ってみせるから、私はクラウスに惚れたんだよ」
私はライル殿下を見て、目を見開いた。「殿下……」と思わず声が漏れたくらいだ。殿下は泣いている。「泣く私のことを情けなく思うかね? しかし、莫逆の友が死んだんだ。泣きたくもなる」
ああ、なんてすばらしい男性だろう。
さすがはわたしが見込んだ男だ。
――いまでも殿下と一緒になりたいかと訊かれれば、少しは成長したかもしれないわたしからすると、なんだか違うなぁと答えるような気がする。そう思えるくらい、わたしの視野は広がった。尊いことだ。それってとても、尊いこと。
クラウスと一緒になるのもアリだった。いっぽうで、いま申し込みさえすれば、ライル殿下はもらってくださるような気がする。
だけど、どうしたって迷いが生じる。
ライル殿下と寝食を共にするようになれば、はたしてそれは幸せなことなのだろうか。
そうは思えないから、私は力強く宣言したい。
イケオジは好みだ、サイコーだ。
でも、だけど、けれど、単なる若き農夫もこの上なく素敵だった。
ライル殿下は長く美しい右手の人差し指で、丸いテーブルをこつこつと叩いた。
「事が事だ。私はきみに対して罪深い真似をした」
「それはもう伺いましたわ、ライル殿下」
「結婚しよう、カレン。詫びのつもりではないよ」
「お断りですわ」
ライル殿下のことが嫌いになったわけではない。
クラウスに対して律儀であろうとするわけでもない。
ただ、違う。
わたしのいまの立場は、なんだか違う。
「ライル殿下。私はいまだ処女です」
「だろうね」
「馬鹿にされますか?」
「そうじゃない。むしろ美しいと考える」
「ありがとうございました」
「うん」
「わたしの目の前を明るく照らしてくださり、ありがとうございました」
「うん」
テーブル上のランタンの灯だけ柔らかに主張する中、私は椅子から腰を上げ、それから言った。
「次にお会いするときは、ただの友人とさせてくださいませ」
殿下は目を細めた。
「カレン嬢、きみはほんとうに美しくなった」
「その実感はありますわ」
「またどこかで会おう」
「はい」
わたしは部屋を辞去した。
この屋敷を訪れることは、きっともうない。
最初のコメントを投稿しよう!