夏を訪ねる

1/4
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/4ページ
「すみません、道を尋ねたいのですが」  刻々と朱に色づいてきた空の端が、段々とこちらに迫ってくるのがわかるほどに、それはあからさまな夏の夕暮れだった。 遠くに鳴る川のせせらぎと、近くの山から聞こえる蝉しぐれとのあいだに、その声は入り込むようにして、なぜかひと際目立って聞こえた。  僕は顔に引っ掛けていた文庫の本を取り上げて、その声の主を見上げる。 どうやら僕は、川べりで本を読んでいる最中につい、夏の川辺の心地よさと、蝉とせせらぎとの緩慢としたリズムによって、眠ってしまっていたようだった。  その声の主は、まだ年端もいかぬ少女であった――白のワンピースにサンダル。ぱっつんと切りそろえた前髪と、大きな瞳。荒れていない肌。傍らに麦藁帽子を抱えるその姿は、微睡から足を掬い上げたばかりの目には、どこか朧気なように映った。  僕は上体を起こした。 「道……ですか」 「はい」  道。  少女はうなずいて、 「千歳医院のところに行きたいのです」  と言う。  千歳医院。  そんな病院がこの近くにあっただろうか、としばらく逡巡して、は、と思い出した。一度、目をしたたかに打ち付けたときに、その医院にかかったことがある。その場所ならば知っている。  僕は衣服についた草葉を払いながら立ち上がると、 「ですが、もう夕暮れですよ。……こんな時刻に、どうして医院に?」  と訊いた。 「はい」  と少女は答える。 「母がそこに入院しているのです。なので、私はそこに、見舞いにいこうかと思い立ったのです」  そう言って少女は、抱えている麦わら帽子の中身をこちらに見せた。そこには鮮やかな赤のトマトや、美しく実りのいいトウモロコシが乗っている。きっと、彼女の家で採れたものだろう。  僕は腕にしている時計を確認した。  時刻は午後五時。田舎のここいらではもうすぐ暗闇に包まれてしまうだろうが、だからこそ、少女をこんなところにひとりにしておくわけにはいかないだろう。  僕はスマートフォンを取り出して、讃井先輩に一言、少し帰宅が遅れる旨のメッセージを送り、そして改めて少女に向きなおった。 「では僕が連れていってあげましょう」 「おおー!」  少女は無表情のままに両手をあげた。  夏風に運ばれて、青草の香りがした。
/4ページ

最初のコメントを投稿しよう!