思い出のオルゴール

3/3
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/3ページ
「そろそろ時間だわ」  たぶん、あたしがここに来てから十五分位経った頃、おばあさんが呟く。たぶん、というのは、この部屋に時計が一つも無かったから。  その時、ドアをノックする音が聞こえた。遠慮がちに三回。  おばあさんはやっぱり、と言う。 「ありがとう。とても楽しかったわ」  そう言うとおばあさんはすっと立ち、ドアへ向かう。手に持っていたオルゴールを椅子において。  それは滑るようになめらかな動きで、とても足が悪い人の動きには見えなかった。  『滑るようになめらかな』。これは比喩表現でも目の錯覚でも無かった。おばあさんは浮いていたのだ。  最初に失礼ながら思ったことは本当だったらしい。 「久しぶりの里帰りだったの」  にっこりと笑ったおばあさんは、ドアの隙間から差し出されている手を取って部屋を出ていく。  オルゴールが鳴り続ける部屋のドアが静かに閉じた。   *  ドアが閉まり、気づくとオルゴールの音は消えていた。  あたしは我に返り、おばあさんの出ていったドアを開く。すると、シャンデリアには蜘蛛の巣がはり、階段の手摺は壊れている。  夢かと思ったあたしの前には、おばあさんが抱えていたオルゴールが、ボロボロの姿で椅子の上に置かれている。  窓から見える傾いた夕日を見て、思ったより時間が経っていることに気づく。外に出てみると、最初とは違い、外の伸び放題の蔦とホコリだらけの内装に違和感は感じなかった。  あたしは家路を急いだ。
/3ページ

最初のコメントを投稿しよう!