1.タクヤのヒミツ

1/2
5人が本棚に入れています
本棚に追加
/33ページ

1.タクヤのヒミツ

 超能力を知っているだろうか?  手をふれずに物を動かす『サイコキネシス』  一瞬で場所を移動する『テレポーテーション』  言葉を発しなくても、頭で思ったことを伝える『テレパシー』  これから起きることがわかる『未来予知』  ……などなど、超能力には、色んな種類の能力がある。  このような能力が使える人間を、超能力者という。  カッコよくカタカナでいうと、エスパーってやつだ。  オレの名は、朝丘(あさおか)タクヤ、十一歳。  勉強も運動も平凡なただの若宮小学の六年。  だけど!  なんと!!  超能力を使うことができるんだ!!!  つまり、オレってエスパーなんだぜ!!!!!!  ………………へっぽこだけどな。    *   「お兄ちゃん、ありがとう!」 「ああ、次からは気をつけるんだぞ!」  低学年の男の子が、手をふりながら駆けていく。  オレは苦笑しながら、手をふりかえした。  なにがあったのかというと、男の子が道ばたの側溝に、五百円玉を落としてしまったのである。  男の子はべそをかきながら、一生懸命、側溝のフタを開けようとしていた。  だがフタは重くて、まったく動かせることができない。  ……五百円。  大金だよなぁ。  五百円があればマンガ雑誌を買うことができるし、お菓子をたくさん買うこともできる。  あきらめられるわけがない!  そこで、たまたま通りかかったオレが、側溝から五百円玉を拾ってあげたわけだ。  もちろん、オレにも側溝のフタを持ち上げることなんてできないぞ。  穴の部分に指をつっこんでフタを持ち上げようとしたけど、ピクリとも動かなかった。  なら、どうやって五百円玉を拾ったかというと……。 「よし、誰もいないな」  まずオレは、あたりをキョロキョロと見わたした。人がいたら大変なので。 「……やっぱり、取れないのかな?」  男の子はひどく悲しそうな顔でオレを見てくる。半分泣きそうだ。  これは、急がないとやばい! 「まて、あわてんなって…………あ、あんなところに、空飛ぶ黒猫の集団がいるぞ!」 「えっ! どこどこ?」  オレが空を指をさすと、男の子は釣られて空を見た。 (よっしゃ、いまだ!)  そのすきに、側溝に落ちていた五百円玉に向かって、全力で念じる。 (浮き上がれ! とっとと浮き上がりやがれ!)  すると、五百円玉はフワフワと浮き上がり、側溝のフタのすきまを通りぬけて、オレの手の中におさまった。 「そんなの、いないじゃん」 「ああ、ごめん、ごめん。見まちがいだったみたいだ。それより、はい、五百円。拾っておいたぞ」 「え、ウソ! わーい、やったー!」  五百円玉を受けとった男の子は、大よろこび。  オレはその姿を見て、うれしくなった。  やっぱ人助けをするって、気分がいいぜ。  タマキとの約束を破ってしまったが、これなら許してくれるだろう  あ、タマキっってのは、オレの幼なじみの女子で、本名は佐倉(さくら)タマキ。  ちょっと怒りっぽくて、説教臭くて、食いしん坊だが、いい奴だ。 「さ、腹もへったし、帰るとするか」  オレは上機嫌で、鼻歌まじりに歩きだした。
/33ページ

最初のコメントを投稿しよう!