2

2/3
78人が本棚に入れています
本棚に追加
/9ページ
「笑ったの初めて見た」  原田の言葉でハッとした衿子は、首を横に振りながら元の無表情に戻す。 「ごめんなさい。今のは忘れて」 「どうして? 笑ったらだめなのか?」 「ダメ……というか、イメージと違うじゃない?」 「まぁクラスでは"高嶺の花"だもんな」 「……何それ?」 「何でもない。独り言」 「そうなの? とにかく"勉強ばかりで人見知り"くらいでちょうどいいの。新しいことをして好奇の目で見られるのは避けたいかなって」 「ふーん」  原田は特に相槌を打つでもなく、水を撒き続けていた。彼にとっては普段と変わりのないものでも、衿子にとっては新鮮なこととして目に映る。 「いつも水撒きをしてるの?」 「晴れてる日はね」 「雨の日は? 休み?」 「温室の中で別の作業をしてる。文化祭用の鉢植え作りとかね。結構な種類があるよ」  衿子の視線は温室に注がれる。見てみたい気もするけど、園芸部員でもない私が中に入るのはきっと変だ。諦めよう。  それから衿子は水を浴びて輝いているピンク色のバラを指差す。 「これってストロベリーアイス?」 「正確」  さりげなく微笑んだ横顔に、衿子は一瞬呼吸を忘れた。  よく考えてみたら、クラスが同じというだけで、彼のことは見た目からの情報しかなかった。何度か言葉を交わしたものの、深い会話にはなったことがなかったし、何より私が人に興味を持てなかった。  なのにこうして彼と話して、少しだけ彼の内面に触れて、見た目とのギャップに心が惹かれ始めている。もう少し話してみたいーーそんなふうにさえ思えた。  そしてそれと共に靴箱に入れられたバラと、園芸部の原田が、一本の糸で繋がっていく。 「……もしかして、昨日私の靴箱にバラを入れたのって原田くん?」  原田は花を見たまま、不敵な笑みを浮かべた。 「さぁ。どうだったかな」  普通違っていたら否定するわよね。しないということはやっぱりーーすると原田が突然笑い出した。
/9ページ

最初のコメントを投稿しよう!