【掌編】駆け落ち

3/4
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/4ページ
翌日、台風はいよいよ上陸したらしく、朝から強い雨と風が容赦なく打ち付けていた。私は傘を諦め、レインコートを被ると家を出た。美術館までは徒歩で行ける。電車は運転を見合わせていて、復旧のめどはたっていないらしい。こんな日に観光客が来るものかとは思うけれど、ここで休めば来週の食費が厳しくなる。美術館を開けてくれているだけありがたいというものだ。美術に生かされたと思えば、こうして家計を圧迫するのもまた美術である。 おはようございます、と声を掛けながらミュージアムカフェの自動ドアをくぐると、慌てた様子の中里さんが駆け寄ってきた。 「ちょっと聞いた?事件よ、事件」 事件とは物騒だが、中里さんは怖がるよりはむしろ面白がっているように見える。 「盗まれたのよ」 「盗まれた?」 そう!と中里さんは鼻息荒くうなずいた。心なしか頬が上気している。中里さんは大儀そうに身体をかがめると、私の耳もとにささやいた。 「エリザ像が、いなくなっちゃったのよ!」 私は驚いて中庭に目を向けた。入り口からカフェに向かう途中、設置エリアを通っているはずなのだが、全く気が付かなかった。 「警察には届けたんですか?」 「それがねえ、まだなのよ。犯人の目星もついてることだしねえ」 中里さんはさも困ったというように頬に手をあてて、ため息をついて見せた。 「松岡さんよ。今日は無断欠勤してるみたいだし」 「それだけで犯人だなんて……」 「なっちゃんだって見たでしょう、昨日のあの様子。彼ちょっとおかしいわよ。私は絶対松岡さんが犯人だと思うわ」 「そうでしょうか……」 さすがに暴論だと思うのだが、中里さんは決して譲ろうとしない。なんだか生き生きしてさえ見えるのは気のせいだろうか。 「ね、ちょっと行って確かめてきましょうよ。松岡さんち、ここから近いからさ。ほら、あの下にコーヒー屋が入ってるアパート」 嫌ですよ、と答えると中里さんはええーと口をとがらせた。たっぷりとした肉に埋もれた唇は案外かわいらしくて、私は少しおかしくなる。年上の人を相手にするとつい忘れてしまうのだが、彼女にも若かった頃があったのだ。つまんなあいとこぼしつつ、仕事に戻ろうとする彼女に私は声を掛けた。 「中里さんって、いつからこの町にいらっしゃるんでしたっけ」 「あら、なっちゃんと同じくらいのときからよ。人に誘われてね、駅前のスナックで歌ってたのよ。もう潰れちゃったけど」 言ってなかったっけ?と首をかしげる中里さんに、私は、初耳ですと苦笑して見せた。歌手だったとは驚いた。 「別に歌なんてどうでもよかったのよ。あのママが誘ってくれたことがうれしくてね、一生この人についていくんだなんて思ってた」 中里さんは懐かしそうに目を細める。やたらラメの強い彼女のいつものアイシャドウが、古いスナックのステージでキラキラ光るさまを思い、私は少し見とれてしまった。 ――好きだったの。 中里さんは照れたように微笑んだ。 私はなんだか中里さんのことを真っすぐ見ることができなくて、昔は細かったのかもしれない腰回りや、観客の視線を集めていたのかもしれない唇なんかを見つめていた。
/4ページ

最初のコメントを投稿しよう!