第一話

2/2
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/8ページ
そうだわ!せっかくの作戦だからあの二人に協力してもらおう! ピーンポーン ん?誰かしら… トコトコトコ はーいガチャ ってあ!貫太に林之助久しぶり!ちょうどよかったわ立ち話もなんだし中にはいって ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ さぁお茶どうぞ?二人も話したいことがあるの? あぁやっぱり公園のことについてね… ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 二人はどうするの? そう…やはりやめる確率は少ないのね… 遊び?二人は考えてきたの? そうならノートを取るはね 昔遊び?良いわね私も考えてきたところなの まとめると 来月には入れなくなるからその一週間前8月7日 土曜日と月曜日の午後6時から7時30分この二回で はないちもんめ,鬼ごっこ,ドッジボール,だるまさんが転んだ,守ってたたいてじゃんけんぽん,この五つをやるそのためにポスター作成,ポスター配り,町長の許可をえる概ねこの三つをやれば良いのね。 作戦開始は7月30日ねちょうど暇な時期でよかった… 俺は凛姉の家で話し合って今は家に帰っている あ、自己紹介してなかったな俺は貫太!よろしくな!ちなみに好きなことは外で昔遊びをたくさんすることなんだ! ?何故公園で昔遊びをやるのか?,って? それはなここの公園は昭和…戦争があったときにここには違う公園があったらしいこの土地は唯一焼け野はらにならなかったのだそうだそこからここの公園は別名奇跡の公園と呼ばれるようになった。まるばつ公園ここは本当に不思議と癒されるというかいつの間にか皆集まってるし誰かしらいるんだよなぁ不思議なこともあるな。 林之助視点 まったくどうしたことか…町長への許可は僕がとらねばならなくなった…なぜかって? 僕は町長の息子なんだ…俺はお父さんに何度もやめろといった根拠も話したが聞く耳も持たなかった…どうしたことか…作戦を改めて練り直した スゥー…よし! トントン 失礼します父上 今日は話があってきました… あぁご心配なく公園解体の件については諦めましたので… では本題を… 公園がなくなる,というのをわかって最初は止めようとしました。ですが,結局は無理だと分かりました。そこでご友人と話したんです。 あぁ誰か?凛と貫太です。 8月7日土曜日と午後6時から7時30分から昔遊びをしたいんですそのために町長である貴方に許可を取りに来ました ッ!…ありがとうございます! やった!作戦成功だ急いで二人に伝えに行こう! 林之助視点 二人とも~!作戦成功したよ!許可がでたあとはポスター作成、チラシ配りだけだ!確かポスター作成は凛姉さんがしてくれるんだよね うんよかった…よし引き続き頑張ろう! おう!!! 凛視点 さてとポスター作成しますか~! よしパソコン出してっと… カチャカチャカチャカチャ… ここはこうの方がいいかなあとはこのデザインをもう少し…ブツブツブツ 数時間後 できた!あとは二人に伝えよう!ってもうこんな時間!伝えるのは明日にしよう…ってか宿題まだ終わってないんだった…! あー!しかも今週期末やん!? …勉強…頑張るか…! 結局できなかった凛であった ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 補足 何故昔遊びにしたのか この世界線では戦争があったときに子供達が遊んでいたのがだるまさんが転んだや花いちもんめだからですまたちょうどその日は戦争が終わった日でもありその日はけん玉や毬を置くことにしている理由は小さい子供でも遊べるようにする もう一つ理由はありますがそれは3つめのところに書いてあります 5月,6月,7月は同じ人物の視点ですか いえ,違います 5月は凛視点 6月は寛太視点 7月は林之助視点です。 遊ぶ対象は子供達だけですか? いえ違います。 村に住んでる人全員が対象で参加は自由です。 昔遊びにしたのは幅広い世代でもできたり知ってる人が多いと思ったからです。 まだまだ未熟ですが読者が読みやすい、話の辻褄があうように頑張ります!m(_ _)m
/8ページ

最初のコメントを投稿しよう!