六切玻璃

1/4

16人が本棚に入れています
本棚に追加
/191ページ

六切玻璃

世の中金だ。金を稼ぐにも金が要るほど。  ぐぅ、ぐるるとまるで、唸り声を腹が捻り出す。六切玻璃(むつぎりはり)は、臓器なんて無いと勘違いしそうに薄い腹を撫でる。こんな状態になって、たしか、四日目だったろうか。最後に食べたのは、その辺で靴の下敷きになった雑草。腹の調子はもちろん悪い。水はできるだけ綺麗に見える川から拝借している。  そろそろ太陽が沈み、大通りには家へ帰ろうとする人々に溢れている。暗がりから覗くと、玻璃と同じ年代に見える少年少女が、それぞれ手に美味そうなものを持って下校していた。 (目の前に出て倒れたら、なんかよこしてくれっかな)  そんなのは夢想。倒れたら道が開けられ、最悪撮影会が始まる。  きっと皆、このあとどこかで腹を満たすのだろう。家もあって、寝床もあって……。想像して、鬱々としたため息が出る。  玻璃にも家はある。ただ、どこで寝ればいいか分からないくらいゴミで溢れているだけ。家族もいる。ただ、少しも目が合わないだけ。ただ、それだけだ。 (あぁ、くそ。なんで人間、食ったり寝たりしないといけないんだ)  必要なければ、多少なり彼も幸せだっただろう。  バイトはまともに受からない。清潔感が大きく欠けているのだ。服はすり切れ、髪も背中まで伸び、何より顔色が悪い。しかしこれらを全て整えるには、まず金が必要。その金を手に入れるためのバイトなのに、なんて堂々巡りだ。 「あ、ぁ……のど、やべ」  こんな都会ではあまり水にもありつけないから、喉は砂漠状態だ。しゃべるのも上手くいかない。  玻璃は上がり切らない足のせいで、漁ろうとしたゴミへ転んだ。踏んだり蹴ったりとはまさにこの事。なんとか体を起こしたはいいが立ち上がれず、壁に背中を付ける。 ──チャリッチャリン 「!」  金属がアスファルトに跳ねる音がした。人間の本能なのか、それが何か、見る前に判断できた。  想像通り、視界にあったのは数枚の小銭。骨張った手を伸ばしかけ、ピタリと止まる。小銭の上がいやに暗い。何かによって、影になっている。それは人影で、玻璃は恐る恐る見上げた。 「あぁ、賢いじゃないか。すぐに盗らないとは」  夕暮れ時、ただでさえ暗い路地では顔が分からない。誰かは感心した様子だった。しかし玻璃には、それがオモチャを見つけた子供のような言葉に聞こえた。  誰かはしゃがんで玻璃と目を合わせくる。三十代前半に見える男だ。  違和感を覚えた。笑顔を讃える瞳が、妙に黒い。日本人でも、こんなに漆黒と呼ぶに相応しいほどの色を持つだろうか。路地裏だとしても、微かに存在する光の反射が見えない。目鼻立ちから日本人ではないと、なんとなく分かる。姿もなんだか今時ではない、古いヨーロッパの写真によく写っていそうな、ベージュのスーツを着込んでいる。  後ずさろうとしたが、真後ろは壁であるのを忘れていた。少し背筋が伸びた事に、男は動きの意図を読んだようだ。
/191ページ

最初のコメントを投稿しよう!

16人が本棚に入れています
本棚に追加