9回目施術後の経過

1/3
182人が本棚に入れています
本棚に追加
/51ページ

9回目施術後の経過

エッセイの閲覧とコメントをありがとうございます。 前回の呪文クイズの正解は、『魔法の天使クリィミーマミ』でした~。 正解者の方々に拍手~(*゚▽゚ノノ゙✨パチパチ クリィミーマミは1983年~1984年に放送された、スタジオぴえろ制作のテレビアニメ。 主人公である10歳の女の子(優ちゃん)が、魔法の力で大人の女性に大変身し、アイドル歌手マミとして大成功するお話です。 クリィミーマミに夢中になっていた私は、当時小学生。テレビの前でマミちゃんと一緒に歌って踊ってました。 🎶パンプル ピンプル パムポップン🎶の呪文を唱える、ハート形のステッキがめちゃくちゃ欲しかったなぁ。でも、当時は簡単に玩具を買って貰える経済状況ではなくて、段ボールを使ってステッキを自作しておりました。 マジックで下書きした段ボールをカッターで切って、白い紙を貼って、絵の具で色を塗って。でも段ボールだからさぁ、振り回すと真ん中あたりでクネクネと折れちゃうのよ。補強するためにセロテープでグルグル巻きにして。の、繰り返し。相当いびつで不格好でも、宝物にしていた記憶があります。 子供ながらに「マミちゃんの声優さん下手くそだな~」と思っていましたが、それもそのはず。声を担当していたのは声優ではなく、主題歌を歌う歌手でした。つまり新人歌手の売り出し目的だね。あの甘ったれた「としお~」の鼻につく声は、今でもものまねができるw 現在の声優は容姿重視。アイドル並みに可愛い娘がいっぱ~い。更には歌って踊れてなんぼの現在とは違い、声優が表舞台に立つことのなかった1980年代。クリィミーマミ以後も、新人アイドルの売り出し目的で魔法少女アニメが使われました。 元祖声優アイドルと言えば!そう!飯島真理さんです。 ――は?誰ですか?って声が聞こえたけれどもw 『超時空要塞マクロス』に登場する歌姫、リン・ミンメイを演じた歌手です。声優としては「う~ん。可愛い声ではあるんだけれどもね」って感想でしたが、歌唱力は抜群。素晴らしく透明感のある声。 マクロスの映画「愛・おぼえていますか」では、ミンメイの歌と共に繰り広げられる戦闘シーンは、マクロス屈指の名シーンとして多くの人の心に感動を刻みました。 今でも「愛おぼえていますか」を聴きたくなる時があって、YouTubeで連続視聴するくらいに好き。あと、赤い光線ジリオンの「ピュアストーン」とか、ふしぎの海のナディアの「ブルーウォーター」とか。 昔の曲は耳に残っているし、曲が流れると何気に口ずさめるよね~。なのに、最近の曲の歌詞は全然覚えられないし、曲名もアーティスト名すら忘れる(´Д`) つい先日は有村架純ちゃんの「有村」がどうしても出てこなくて、友人に「ほら、えーっと、なんとか架純ちゃん。主演ドラマでは、先生役で生徒と恋に落ちた……なんとか言うドラマ。高校教師じゃなくて、同級生でもなくて、……あれだって、あれ!」 ――このように、ヒントすらまともに出てこないw 因みに「高校教師」は1993年に放送された、真田広之さんと桜井幸子さん主演のドラマ。「同級生」は1989年にドラマ化された柴門ふみ先生の漫画です。私が思い出したかった有村架純ちゃんのドラマは「中学聖日記」 岡田健史くんの俳優デビュー作品だよね~。生徒役の健史くんが初々しくて可愛かった! 食べちゃいたい!ฅ(๑•̀ω•́๑)ฅガオー❤ ……つーか、これ、何のエッセイだっけ? 脱線しまくった! もともと漫画&アニメオタクなので、懐かしのアニメ・漫画話を始めたら、文字数10万越えのエッセイが一作書けちゃいますw 兎にも角にも、ここはシミ取りに興味がおありの方々が覗いてくれるので、気兼ねなく昭和時代の話ができて嬉しい限りです🎵 閑話休題。そろそろ本題に入りま~す。
/51ページ

最初のコメントを投稿しよう!