R6.2.15 5さい

1/1
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/4ページ

R6.2.15 5さい

待ちに待った、ラブラブ期突入しました!!! 今まで一方的に私がすきすき言うだけだったけど 最近は「いつもありがとう、だいすき」と 言ってくれるし自らちゅーもしてくれる。 ぎゅーしたときに手でポンポンしてくるのも 私の真似なのか無意識なのか わからないけど愛しい。 可愛すぎて 愛しすぎて 最高すぎる。 この「いつもありがとう、だいすき」は 保育園で敬老の日や母の日などのときに よく練習してもらっている言葉。 保育園の先生方、素敵な言葉を 教えてくださってありがとうございます!!! 髪を切れば何十回も褒めてくれるし 怪我をしたら「すぐ治るからね、大丈夫よ」 と言ってよしよししてくれる。やさしい。 前より甘えん坊モードになってきて すぐ「ママのそばにおりたいの。」って 家事してるときも近くきたり かと思えば「もう僕一人で行くもんね。」 とか言ってみたり。笑 前まで「だっこ。」だったのが 「ちょっと、抱っこできる?」って 聞いてくるのが成長したし、おもしろい。笑 駆け引きもできるようになってきて 「じゃあ〜、あとご飯3口食べるから、 そしたらチョコ食べても良い?」 みたいに自ら提案してくる。笑 できれば、ご飯は全部食べてほしいです。笑 生意気なところもでてきた。笑 今までなかった負けず嫌いも 今はすごくて、負けるとすぐ泣いちゃう。笑 (もっと勝負事の経験値を増やしてあげたい) ブロックとかレゴで作る作品のセンスが すごすぎる。ちゃんと写真で残しておかなきゃ。 サッカーが好き。ボール蹴るのが好き。 テレビで試合してるのは見ないけど。笑 公園の遊具も今まで怖くてできなかったものに どんどん挑戦していけるようになってる。 文字が読み書きが上手になってきた。 少しだけ足し算もできるようになってきた。 図形を同じ形に合わせたりする問題が得意。 イラストがあると理解しやすくなるタイプ。 (私とおんなじね。) まちかまいさがしも得意。 節分の鬼さんはやっぱりまだ怖いみたい。 お気に入りの毛布は今も相変わらずだいすき。 毛布をかぶって「みて、モフモフちゃんよ。」 と言ってモフモフのキャラクターに なりきっている。これがまた超かわいい。 寝るときももちろん毛布の端っこをさわさわ。 まだまだ可愛いけど ちゃんとお兄ちゃんにもなってて おっきくなったけど まだちっこいなぁと思うし ゆっくりペースでも 成長してくれてることが嬉しいし 産まれてくれてから ずっとずっと思うのが、 「こんなに愛しすぎて、どうしたらいいの?」 ってふいにどうしようもなくなる。笑 なんなよくわかんないけど この愛しすぎる感情をどうしたらいいんだー! ってなるときがある、頻繁に。笑 私、やばい親だろうか? 皆そんなものよね?きっと。笑 愛しいけど、ほんとはいつだって でろんでろんに甘やかしたいけど、 だめなことは、だめと教えていかなきゃだし、 怒るときは怒るし、 逆にそんなに怒ることじゃなくても 自分に余裕がなくてつい口調が強くなったり。 あー子育てってほんとうにむずかしい。 自己嫌悪におちまくるし。 私の育て方はこれで大丈夫だろうか。 心配は尽きない、不安も尽きない。 でも… このラブラブ期だけは 超、満喫してやる!!! いつまで続くかわからないし!!!!! 良い…よね?笑
/4ページ

最初のコメントを投稿しよう!