長き思いは霧散して

1/1
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/7ページ

長き思いは霧散して

 授業が全部終わり、部活で励む生徒達の声が聞こえてくる。  僕は屋上からフェンス越しに、校庭を走る野球部を見ていた。  別に見ている対象が野球部であることに意味はない。  ただ単に、僕の視界に彼らが入ったと言うだけ。 「光輝……なぁに黄昏ちゃってんの」  僕の背中……屋上と階段を繋ぐ扉の辺りから聞き慣れた声がする。 「見ての通りだよ、解らないのかな」  僕は少し不貞腐(ふてくさ)れた声で、友人の吉川 智春(よしかわともはる)に答えた。 「おうおう、青春してるねぇ。ほれ、これでも飲んで機嫌直せ」  そう言いながら智春は、僕に向かって缶コーヒーをアンダースローで投げてきた。  僕は緩やかな弧を描いて飛んでくるソレを、容易くキャッチすると、智春を見ることもなくプルタブを引き起こした。  カシュッっと心地よい音を立てて、開かれた飲み口から、コーヒーらしい香りが立ち上る。 「幼馴染みと、実は両思いなんて、どこの世界線の話なんだって。ファンタジーも過ぎるだろうが……」  コーヒーを一口すすり、不満げに口にする僕。  缶のコーヒー、それもブレンドなんて、普段は甘く感じるのに、今日のコーヒーはやけに苦く感じた。  それは僕の心情のせいなのだろうか。  僕は幼なじみに恋をしていた。  小学1年の頃からだから、10年越しの恋だった。    幼なじみの滝川結桜(たきがわゆら)は、はっきり言うと飛び抜けて美人でも、学力が優秀でも、運動神経がずば抜けたりもしない。  でも優しくて、どこか春の日差しを思わせる温かな雰囲気をまとっていて、つねに友達に囲まれているような、笑顔が可愛い少女だった。  家が真向かい同士で、同い年の子だから幼稚園からずっと一緒だったのだけど、好きという感覚を自覚したのは小学校に上がった頃だったと思う。  それまでヤンチャで、僕を含めて男友達とどろんこになって遊んでいた結桜が、小学生になって、女の子の友達と一緒に遊ぶようになって、その時に浮かべる笑顔の虜になった。  それからずっと、距離が近すぎる故に言葉にすることが出来ず、つかず離れずの幼なじみの関係に、甘んじていたのだけれど。    きっかけは単純。  結桜が男子に告白されたって話。  それも学校でも女子人気の高い、野球部のエースに。  どうしたら良いかって結桜に相談された僕は、漫画や小説に汚染されてしまっていて、これは本当は僕が好きだから、話を振ってきているんじゃなんて、都合の良い妄想を抱いてしまって、思わず告白したんだ。  「僕はずっと、小学校の頃からずっと、結桜が好きだったんだ。そんな奴じゃなく僕と付き合って」  結桜は予想外と言いたげなきょとんとした顔で僕を見ていた。  長い、長い沈黙。  「ごめん……、私は光輝のこと、世界で一番信用できる人だとおもってる。とても大事な幼なじみで、大切な人だとは思ってる。だけど、ごめん。恋じゃない……。」  それだけ言うと、結桜は僕の目の前から走り去っていった。    それが昨日の夕方のこと。  僕は未だにその傷が癒えていなくて、様子のおかしい僕を気にした智春に根掘り葉掘り聞かれて、今に至る。  「いいんじゃねぇのかな。これでやっと卒業できたんだよ。」  いつの間にか僕の隣まで来ていた智春が、同じように缶コーヒーを一口すすり言う。  【過去のさ、恋にずっと縛られていたお前が、やっと卒業したんだ。憧れなのか恋なのかさえ解らなかったお前の思いからの卒業、だからさ、あたらしい恋を見つけようぜ」  笑顔で俺の肩をたたく。  初恋は実らなかった。だけど僕と結桜の関係は壊れていないし、僕のことをここまで思ってくれる親友がいる。  恋が実らなくて悲しいけど、今でも胸は痛むけど、でも何も失っていない。    ここから僕の青春が始まるんだ。  根拠はないけれど、僕はそう思えた。  いつかきっと素敵な恋をするんだ。  僕は目を上げて、抜けるような青い空にそう誓った。
/7ページ

最初のコメントを投稿しよう!