【弐】異能

2/7

111人が本棚に入れています
本棚に追加
/42ページ
(とき)を同じくして、奈良の東大寺。 華厳宗(けごんしゅう)の大本山である。 現在の宗教団体数は121と衰えたものの、740年に日本に伝来し、古い歴史を持つ宗派の1つ。 経典は華厳経(けごんきょう)で、本尊である東大寺盧舎那仏像(とうだいじ るしゃな ぶつぞう)(奈良の大仏)は、日本を代表する文化遺産である。 その東大寺が、文化庁宗務課(東京都千代田区霞が関)の主催する、仏教定例会の場となった。 境内の本坊にある100畳の大広間に、7万5千を超える仏教宗派から、主立った85の宗教法人の党首が集まっていた。 さすがは仏教界。 これだけの人数でも、正座した面々に私語はない。 「皆様、大変ご苦労様でございます。文化庁長官を務めております、花山(はなやま) 武政(たけまさ)と申します」 頭を軽く下げると、無言で一斉に下げ返す会場。 ある意味、圧巻の光景である。 「今回はこの奈良の東大寺にて開催となり、関係者の方々には、厚く御礼申し上げます」 文化庁宗務課と言えど、全国の多種多様な宗教を、取りまとめて管理などできるはずはない。 毎年、宗教統計調査を行い、12月末日時点で統計を取りまとめて公開するに過ぎない。 未だインターネットによる自動化が導入できない為、それだけでも大変な作業である。 逆に言えば、インターネットで繋がれない世界。 秘密主義がまかり通る、表裏共存の社会である。 開催場所となった側は、裏情報を元に、或いは意図的に、各宗派の座位置を決める。 その苦労に対する、(ねぎら)いの言葉である。 「時間より少し早いですが、皆さんお揃いの様ですので、始めさせて頂きます。まずはこの会場を提供頂いた、東大寺の吉田(よしだ) 北西(ほくさい)住職より、ご挨拶を賜りたく、お願いします」 この場に於いて、華厳宗(けごんしゅう)の立場には、厳しいものがある。 無難で短めの挨拶をして、直ぐに下がる吉田。 その後は、(あらかじ)め式次第に書かれた順に、毎回異なる宗派が、公開でき得る活動報告を行う。 その片隅で。 「皆んな、予定通りの担当宗派を、シッカリ感じ取ってください。特に最近は、真言宗高野山派と浄土宗、浄土真宗、そして天台宗には要注意を」 「はい、分かっています。しかし、録画も録音も御法度(こはっと)とは、今どき古いですね」 「古く変わらぬものにこそ、真の心があるものですよ。あなた達は、その訓練を受けた優秀な調査員です。頼みますよ」 東京都内で起きている、天台宗派の火災には、仏教絡みの闘争の気配を感じていた花山。 彼の兄は、警視総監の花山 武道(たけみち)。 直々に、目を光らせる様に言付かっていた。 幾つかの報告が、問題なく進んだ。 「では次に、真言宗智山派(ちさんは)、総本山智積院(ちしゃくいん)神崎(かんざき) 貞生(さだお)大僧正、お願いします」 小柄だが、正義感を身に纏った様な貫禄。 真理の片想いの相手、神崎 鶴城(つるぎ)の父である。 その瞬間、高野山真言宗はもとより、同じ新義真言宗と呼ばれる真言宗豊山派(ぶざんは)と、浄土真宗本願寺派の視線が厳しくなるのを感じた。 「まずもって、ここ数日で東の天台宗派の寺社が三箇所、により災難に遭われたこと、この場を借りて、大変に残念に思う気持ちを伝え、早期復興をお祈り申し上げます」 誰も敢えて触れなかった事件。 話の冒頭にそれを述べた。 「花山さん、確か…事故か犯罪かは、公表していないはずでは?」 驚いた調査員である部下が、小声で確認する。 「彼の長男は、警視庁刑事課の刑事です。私もこの集会を知った警視総監の兄から、敢えてその情報を告げられました。恐らくはここで探れとの意図。まさか堂々と言い放つとは…神崎貞生、大した人物です」 言うまでもなく、ここでの情報を、他にも漏らす様な愚か者は、今この座にはいない。 それを見越し、仏教界と言う贈賄と隠滅の池に、小石を投げ込んだのである。 「少し、いいかね?」 神崎の報告が終わると、浄土真宗本願寺派の当主で住職の浄土門主(もんす)枚方(ひらかた) 朔也(さくや)が手を挙げた。 真理の幼馴染、枚方陽平の父である。 「少し棘のある問いにはなるが…天台宗と真言宗は、誰もが知る対立宗派。いくら新義真言宗とは言え、古来からの高野山真言宗には従わぬ…そう受け取って良いのですかな?」 その一瞬で、張り詰める緊張感。 枚方の目を、平然と当たり前の様に見返す神崎。 口を開く前に、別の声が割り込んだ。 「まぁまぁ、今は戦国の世ではない。確かに、志しと教えに多少の違いはあれど、それは皆も同じこと。枚方(ひらかた)様、抜きかけた(やいば)は、鞘にお戻しくだされ」 高野山真言宗 座主の大僧正(だいそうじょう)久我山(くがやま) 宗守(むねもり)である。 浄土真宗の枚方の強気は、仏教界の宗教法人として、最大の組織であることから来ている。 更にそこへ。 「久我山様の言う通り、ここに集うは皆、仏教に身を捧げた者の(おさ)。同じ仏教の宗派として、残念な火災については、同じ思いではござらんか?」 浄土真宗 本願寺派に次ぐ大規模な宗教法人で、三大禅宗の一つ、曹洞宗(そうとうしゅう)本山永平寺の大教生(だいきょうせい)平賀(ひらが) 永人(ながと)であった。 その言葉に、ほぼ全ての者が手を合わせ、軽く頭を下げて同意を示した。 前に立つ神崎も同じく。 「くっ…」 渋面(しぶづら)をしながらも、枚方が座に戻る。 その一部始終を、当の天台宗天台座主(てんだいざす)華僑林(かきょうりん) 天膳(てんぜん)は、黙ってただ手を合わせ、見送っていた。 (さすがは華僑林天膳。気は緩めずして、放ちもせず、ただ我が身に刻むか…) 噂通りの心境の広さと、冷静で安心感を保つ姿。 感心する花山の脳裏に、チラリと兄が浮かんだ。 その後は滞りなく進み、花山が締める。 「皆様お疲れ様でした。たくさんの情報を有難く頂いて、東京へ戻ります。何れの宗派も、やはり近年の国民の宗教離れは、深刻な問題と受け取りました。反勢力的で、倫理を逸脱した教派のテロ事件や詐欺事件の影響だと、警視総監の兄が言っておりました。国としてもこの問題を取り上げ、より良き道を示したく思います。では、皆様お気をつけてお帰りくださいませ」 整然と静かに、全員が立ち止まることもない。 さすがに、異様な雰囲気ではある。 ただ一人。 華僑林天膳のみが、見送る東大寺の吉田住職のもとへと歩み寄った。 「吉田御住職、本日は御苦労様でした」 笑顔の天膳に、驚きを隠せない吉田。 とりあえず軽く頭を下げて受け流す。 花山も気になり、近付いた。 「花山様、警視総監のお兄様には、何度かお会いし、色々と話をした仲でした」 (過去形?) ふと気になった花山。 「それは知りませんでした。警察官は、神に祈る者ではなく、法のもとに人を導くのが使命。それが例え悪人であったとしても。それが兄の信念だそうです」 「よく出来たお方です。比べるものでも、その尺度さえありませんが、このまとまりのない教えと信仰。更には欲にまで侵された宗教界。そんなものより、誰にも平等で確かなこの国の法律。それに従う警察組織の方が、人々には必要なものだと思います。…ここだけの話ですがね、あはは」 こんな飾り気のない、無邪気にも見える笑み。 先程まで並んで座っていた人物とは…違った。 「お気付きになられた様に、少々厄介なことになっております。また来年もこうして、皆さんが集えることを祈っております」 深く一礼した天膳。 懐から書状らしきものを出した。 「花山様、見る見ないは任せます。でも、必要と思われる時が来たら、必ずお願いいたします」 丁寧に両手で差し出され、両手で受け取った。 一瞬、真剣で悲し気な表情を感じた。 「さて、私ができるのはここまでです。うるさい運転手が待っておりますので、失礼します」 直ぐに笑顔に戻り、いそいそと出て行く天膳。 唖然と見送る花山達であった。 天膳が乗った車。 その後に続く車に、気付くものは無かった。
/42ページ

最初のコメントを投稿しよう!

111人が本棚に入れています
本棚に追加