ストラの執着

1/3
313人が本棚に入れています
本棚に追加
/29ページ

ストラの執着

 用意された客間の寝台に、ストラはここまで運んできたティアリーゼを寝かせた。  神官の衣だけは脱がせ、上掛けを掛ける。  慣れぬ治療で疲弊した少女を労わる様に、緩やかに波打つ金色を撫でた。  その髪の柔らかさが心地よく、そのまま毛先をクルクルと(もてあそ)んでいるとすぐそばから低めの声が発せられる。 「(あるじ)よ、貴方が来るならば我は必要なかったのでは?」  声の主、少女からピューラと呼ばれている赤い小鳥はストラの肩から寝台のヘッドボードのふちへと飛び移る。  すると突如炎が巻き起こり、治まったときには長い尾羽を持つ豪奢な鳥――フェニックスへと姿を変えた。 「……ティアリーゼの側にいるには人間に扮した方が都合がいいのでな。だが私が神殿へ赴けば神であることは知れてしまう」  だから神殿にいるときは側にいられなかったのだと話すストラに、フェニックスは呆れをふんだんに含ませたため息を吐く。 「神殿にいるときだけなら見守らずとも良いでしょう? 神殿で神官に害を成そうとする者などいないのですから」  神に仕え祈りを捧げる神官は、人間の中で一番神に近しい存在と言っても良い。  その様な者に害を成せば天罰が下る、と幼い頃から言い聞かせられるのがハイリヒテルの人々だ。  神官を……ましてや神殿内で害そうなどという者はまずいない。 「だが、万が一ということもある。……何より、一時たりともティアリーゼを一人にはしたくないのだ」  ティアリーゼから目を離さずストラは淡々と答える。  声の抑揚の無さに比べて、その眼差しには柔らかな色が浮かべられていた。 「……主は本当にティアリーゼが好きなのだな」  またしてもため息付きで発せられた言葉に、ストラは初めてフェニックスの方を見た。  その視線はジトリと少し湿っている。 「ああ、好きだが? だがお前とて好きだろう?」 「それはもちろん。美しい名を頂きましたし」 「……否定はしないが、今のお前には可愛らし過ぎるのではないか?」  美しい名であるとはストラも思う。  だが、どちらかというと雌に付ける名ではないだろうか?  小鳥の姿ならばまだしも、豪華な羽をもつ誇り高そうなフェニックスには愛らしすぎるだろう。 「少々可愛らしいくらい問題ありません。……念願の名がもらえたのですから」 「……それは皮肉か?」 「そうですな。主である貴方はいつまで経っても名をつけてくれませんでしたから」  羽繕いしながら皮肉たっぷりに告げる鳥にフンと鼻を鳴らしたストラは、視線をティアリーゼに戻し顔にかかっていた髪を寄せてやった。
/29ページ

最初のコメントを投稿しよう!