真意

1/3
42人が本棚に入れています
本棚に追加
/11ページ

真意

 その日はさすがにぐっすり寝た。  夢に、母さんが出てきた。 「私ってほら、習うより慣れろの人だからさ」  母さんはコーヒーを淹れていた。これは夢だとわかっているのに、良い香りがした。コンロで、大きな鍋を沸かしていた。 「結婚も仕事もね、思い立ったら勢いで行っちゃう人なの。  だから春君にはごめんだけど、私に付き合ってもらった。家を出ていく前に一緒に暮らして親子になってもらいたかったの」 「どうしてあの人なの」  口が勝手に動く。ああ、これは前にもした会話だ。確か、誠司さんが引っ越してくる前日の記憶。すっかり忘れていた。  母さんは鍋にパスタを広げる。 「よくわかんないけど、ピントが合ったのよ、あの人に。仕事柄、私も誠司さんも人が弱ったり、平常心じゃない時に対応すること多いじゃない。キツい時に私はこうやって料理したり、ドラマ見たりするけど、あの人溜め込む感じでさ。あんまり表情に出ないの。  でも友達の紹介で食事した時にそこの料理が本当においしくてさ、あの人、ちょっとだけ笑ったのよ。その笑顔がすごく良くてね。  だからね、無愛想かもだけど、よろしくね」  目覚めると、やけにすっきりした気分だった。カーテンを開けるともう太陽が昇っていた。    俺はキッチンに降りた。窓を開け、リビングを明るくした。冷蔵庫をのぞくとダメになった野菜がしなびていた。ゴミに出し、BGM代わりにテレビをつけると、家が生まれ変わったかのように空気が動き出した。鍋にお湯を沸かした。  オリーブオイルでにんにくを炒め、香りがたつまでに余りものの野菜を炒める。料理酒、和風だしやしょうゆなど適当に入れていると、なぜだか気分がうきうきするのを感じた。  これも母さんからの血筋かな、と締めの塩こしょうをふりながら思った。  先に小皿2つに和風パスタを取り分け、仏壇に手を合わせる。玄関で物音がした。もう一枚皿を出す。  リビングに来た誠司さんは、心底びっくりしていた。 「武春君」  「おかえりなさい」 「……ただいま」  「ま」と言い終えた直後、誠司さんのおなかが「ぐう」と鳴った。  二人分のパスタを置く。 「食べてください。人間食べないとろくなこと考えません。ケンカしてても食べなさいって、母さんはいつも準備してくれた」 「……」  無口な戸籍上の親は、意外なほど素直に席について、「いただきます」と手を合わせた。
/11ページ

最初のコメントを投稿しよう!