2/3
33人が本棚に入れています
本棚に追加
/132ページ
「俺には聞こえないよ、『血みどろの闇深(やみふか)()(わか)れ』なんて誰がほしがるってんだ。俺は御免蒙(ごめんこうむ)るさ。『末永(すえなが)く幸せに暮らしました』のどこが悪いんだ」  店主は言いつつ、綺麗(きれい)にととのえられた顎髭(あごひげ)をいじる。そして手にした六冊子をパラパラとめくりながら眉をつり上げた。 「だめ、駄目だよ。なんだって爺さん、この国の初代皇帝陛下の皇后様を『じつは男でした、ついでに神でした』なんて展開にしちまってるんだよ。一体全体、なんだってあの『盛国(せいこく)の美女』、『月も()じらう天女(てんにょ)』、『一目みれば狂わんばかりの美貌(びぼう)』とたたえられたお方をそんな……男でしたなんて!」 「『事実は小説よりも()なり』と言うではないか。実際(じっさい)これよりもひどい有様(ありさま)だったのを、わしが絶妙(ぜつみょう)筆致(ひっち)で美しくおさめたのではないか」 「なにを知ってるってんだ、これが美しくおさまってるって? バカバカしい。ダメだったらダメ。何度言わせるんだ、今の皇帝陛下が許すわけないだろう? 最近はどんどん検閲(けんえつ)(きび)しくなってるんだよ。()そうったって発禁処分(はっきんしょぶん)まちがいなし。もう(しま)いにしよう、こっちまで頭がおかしくなっちまう」  店主が冊子をつみかさね返そうとすると、老人は首を横に振った。 「いかん、いかんよ店主。あまりにも見る目がなさすぎる。だからこの書店は看板が(かたむ)いているのだ」 「馬鹿いうんじゃないよ、さっき見たけど砂粒(すなつぶ)ひとつ分たりとも傾いちゃあいねぇ」 「店主、冗談(じょうだん)いう余裕(よゆう)があるなら」 「さっきから冗談ばかりなのは爺さんのほうだがね」 「悪いことは言わん。売るのだよ」  老人は冊子を店主のほうへ押し返し、その上に何かを放って立ち上がる。そして素早い身のこなしで店内をよこぎると、戸口(とぐち)をくぐって消えた。
/132ページ

最初のコメントを投稿しよう!