1:昔の記憶

3/9
35人が本棚に入れています
本棚に追加
/40ページ
 ようやく、ドアが開かれた。極力静かにドアを動かし、姉はその隙間から廊下へ出てきた。  一瞬だけ、ボリューム調整のつまみをいじったかのように、怒鳴り声が大きくなる。しかしそれも、音もなく閉まったドアの向こうに閉じ込められた。  ヒステリックな喚き声は、追いかけてくることはなかった。 「姉さん、だいじょうぶ?」  姉は、目を腫らしている。気のせいか、隈が浮かんでいるようにも感じられた。  ボサボサの髪の隙間から覗く目元は、泣いていたかのように見えるが、濁った瞳には悲しみの色ひとつない。  真琴の問いかけに答えることもなく、姉は真琴の脇を通り抜け、廊下の向こうにある自室へ歩いていった。  視界の隅に捉えた姉の後ろ姿は、まるで幽霊みたいに儚く、今にも消えてしまいそうだ。生気を失った彼女に口先だけの慰めしかかけられないまま、真琴は、悶々とした気持ちを抱え続けていた。     ***  真琴は、自分の部屋へ戻ると、大きくため息をついた。  家の中で安心して息を吐けるのは、ここだけだ。母が支配するキッチンや居間では、もうくつろぐことすら不可能に近かった。  6畳間の部屋に入ったときに真っ先に目につくのは、ドアの対角線にある大きな窓と、その真下に据え置かれた勉強机だ。机上にぽつんと置かれた小さなプラスチック製の植木鉢からは、まだなんの芽も出ていない。  年季の入った机の隣には、壁に沿うかのようにして、こぶりな本棚が据え置かれている。  ずらりと並ぶのは、どれも教科書や参考書、辞書といった勉強に関する本ばかりだ。娯楽のための本や漫画本は見当たらない。姉のお下がりが詰め込まれた、堅苦しい本棚だった。  来年は自分も受験生だ。姉の二の舞いにはなりたくないが、恐らく、自分に母親の「矛先」が向くことは少ないだろう。  そんなことが予想できる自分が、わずかに腹立たしかった。
/40ページ

最初のコメントを投稿しよう!